できたもの
PC

モバイル(iPhone)

やりたかったこと
連用日誌が面白そうなので続けたい
紙の連用日記は書くタイミングが難しい
できたらタスクも去年一昨年のものが見たい
過去2年ほどのタスク、日記を参照することでその年の計画にいかす。
バレットジャーナルをデジタルで実現したい
マークダウンでタスク、日記などのライフログを書き散らかしたい
具体的に日時が決まっていないがそのうちやるものを記録する場所を作りたい
週次、月次、年次での振り返りする器を用意したい
やったこと
ツールの選定
条件
マークダウン記法が使える
何年か前までのログを表示させたいので、その辺のカスタマイズができる
思い立ったらすぐ書けるように動作が軽い
iPhone, iPadからも使える
候補
Notion
Obsidian
Draft
Bear
選んだツール
Obsidian
使用プラグイン
コアプラグイン
Daily notes
Obsidian起動時にデイリーノートを開いてくれる機能がいい。
ファイル名を「YYYY-MM-DD」などユニークになるフォーマットで勝手に作ってくれるのもいい。
コミュニティプラグイン
Calendar
サイドバーにカレンダーを表示できる。ワンクリックで飛べるのがいい。
Rollover Daily Todos
デイリーノート中の未完了タスクを次の日のデイリーノートへコピーしてくれる。
自動でコピーもできるが、後述するTemplaterと競合するので手動でコマンドしている。
Templater
詳しいことはよくわからないけど、テンプレートに日時等動的に記載してくれるタグがかける。
タグををテンプレートファイルに入れておくことで、デイリーノート作成時に昨日・今日 みたいなリンクを仕込める。
Periodic Notes
Daily,Weeklyと同様にmonthly,Yearlyノートが作れる。
各ノートは暫定的に下記のように使っている。
Daily
タスク管理、内省ログ
Task => タスク、イベントログ
Diary => アイデアとは違う内省的な日記。
Weekly
Dailyを元にした振り返り、翌週のプランニング
Monthly
Weeklyを元にした振り返り、翌月のプランニング
Yeary
時期だけが決まっているタスク、イベントを書いておく
機を見てDailyにコピーしていく
Monthlyを元にした振り返り、翌年のプランニング
Journal Review
カラムにその日の何日まえ、何ヶ月前・・・など任意の過去のデイリーノートの中身を表示できる。
連用日誌たらしめてくれるプラグイン。
やってみて
おおむね良好
単純なエディターなので動作も軽め、自由度も高いため深く考えずにかける。
モバイル端末から書き込めるので、タスクだけじゃなく日記的な内容も都度書けるので、あー日記書くの面倒!とはならなくなった。
とりあえず、1週間前、1ヶ月前のページを見られるように設定しているが、えっこれって1週間前なの!?みたいな発見があって楽しい。
気になるところ
Obsidian起動時、やたらとロード時間が長いことがある。
Weekly、Monthlyの運用が定まらない、面倒で書けない。
やってみたいこと
フォルダの同期をiCloudからObsidian syncに変更。
ロードが安定&早くなるらしい。
Dailyの内容をAIに渡して、Weekly、Monthlyの振り返りトピック候補を上げさせる。
Cursorを使うと良さそう。