朝起きるのが遅くて今日もご飯は一人だったけど、コーヒーはおいしいのを飲みたいなと思ってドリップで淹れた。コーヒーはいつもカルディで買うんだけど、今回買った、ハッピーホリデイズブレンドというのが香ばしくておいしい。
かなりだるかったけど、晴れているしジムに行くか……と思って着替えて出かけた。今までは運動できる格好になって出かけてたけど、薄いジム服ではもう外は寒くて、ズボンは裏起毛のものを履いて、ジムで着替えられるように着替えを持って行った。これから寒くなったら荷物が増えるなあ。
適当にルーティンをこなしていたけど、足を曲げ伸ばしして重りを押す機械を動かしているときに膝がピキッと痛くなって、また本格的に痛めたら嫌だな〜と思ったので途中でやめて帰ってきた。
今日はご飯を買おうと思っていたので、コンビニに寄って、大好きなビーフンを手に入れて帰宅。
午後からは芸術新潮の東福寺展の特集回を読んだ。展覧会に行く前にも目を通していたけど、肖像画や書に関するところは興味がなくて全然理解できていなかったので、展覧会で興味を持ってから2回目を読むとめちゃくちゃおもしろかった。
肖像画などの上部に「賛」を入れる、みたいな記述が雑誌でも展覧会でも頻繁に出てきて、なんとなくその意味は文脈でわかった気になってたけど、知らない言葉だしちゃんと調べてみよう、と思ってググったら、図らずも「自画自賛」の由来まで知ることになって、なるほどな〜と思ったりした。
途中で眠くなって、ゴロゴロしたりムーンライトノベルズで小説を読んだりした。サブローさんの「チャリで来た」というシリーズが好きで、読み返してたんだけど、わたしは変態が相手に嫌われるんだけど、意外にも変態には真摯なところがあって、その良さに相手がほだされて両思いになる……という展開の話が好きだな!?と気付いた。サトーゴウさんの「お隣さん」シリーズも好きだし。理性では、いや、ストーカーはだめ……これはアウト……悪意がなくてもナシ……と思いつつ、萌えセンサーはいやこれはいいですね〜となってしまうので、読みながら葛藤がある。人に安易におすすめは出来ないな〜と思いつつ、自分で楽しむだけなら自由だから……と思いながらいいねを押しまくっていた。
晩ごはんは湯豆腐、あとは何も考えていない。
ポッドキャストの再生数が伸びないな〜とぼんやり悩んでいる。誰かが聴いてくれますように。あとふわもこSNSっていうアプリがアンドロイド用にリリースされますように。