閉館後の水族館をお借りしてドール撮影会を開催したので、その備忘録と感想っぽいもの。

貸切しようと思ったきっかけ
以前水族館で開催されたコスプレ撮影イベントに、ドール撮影で2回ほど参加。これがとにかく楽しかった! ドールと行く水族館、楽しすぎる……!
しかしこの撮影イベント、ドールは60cmサイズまでという制限があり。60cmまでとなると、身長が65cmあるSD17のお兄さんドール達は連れていけません。水族館とカッコいいお兄さんドールの組み合わせ、めちゃくちゃ見たいのに!?
そこで「貸切って個人でもできるものなのか?」と気になり、検索してみたところ、貸切プランを発見。しかも想像してたよりお高くない。こ、この金額ならやれる……人さえ集められれば……!!
撮影会を形にする、参加者集め諸々
まずは元々お誘いしたかったフォロワーさん数名にお声がけ。
利用料金を参加者で割り勘にするため、最低でも10名以上はお誘いしないと参加費が万を超えてしまう……かといって募集をオープンにすると、どんな人が来るか分からない……と悩んだ結果、こちらからお誘いしたフォロワーさん経由でのお声掛けのみOKという形で参加者さまを募集。
(などと言いながら、一瞬だけXのTLにオープンで募集を流したりもしましたが、結局そこからは集まりませんでした。トホホ)
おかげさまで、当日の参加者は私含め17名! 遠方から来てくださったフォロワーさんもいらっしゃいました。本当にたくさんのドールオーナーさんにご参加いただけて嬉しかったです。
貸切の具体的な手順は割愛しますが、利用目的や撮影した写真の用途、人数などを決めておいて水族館へご相談、利用の予約諸々……って感じでした。準備期間~当日までは大体3ヶ月くらい。全額前払いだったので出費の瞬間風速がヤバかったです。
撮影ルールは細かめに
水族館は様々な生き物がいる場所です。光に弱い生き物が多いため、撮影会ではストロボ・フラッシュやレフ板の使用やカメラのAF補助光は禁止、光を反射しやすいメタル製のドールスタンドも使用を禁止、あるいは反射対策をしてもらうなど、かなり細かい注意事項を設けました。
慣れない大人数、なおかつ水族館という特殊な場所での撮影会ということで、他にもいくつかお願いと注意事項を設けました。今回ご参加いただいたドールオーナーさま方には注意事項を遵守していただき、誠にありがとうございました……!
当日の感想
当日は心配だった台風も来ず、水族館日和のクッソ暑い晴天に。日中は休日だったこともあり、一般のお客様で大賑わいでした。本当に暑かったので、閉館後の貸切時間まで待ってるのが大変でしたね……。
貸切の水族館内は本当に快適でした! 人が少ないぶん生き物たちをじっくりと見ることができて楽しい。

撮影は難易度レベルMAX!! 暗いからドールが真っ黒シルエットかキツい影入りがちだし、水槽の生き物たちは常に不規則に動きまわるので、中々シャッターチャンスも掴めない。光のあたり方とかもうめちゃくちゃ頭使いながら撮影してました。難しすぎるー!


でも念願のイケメンと水族館が撮れたので大満足。これだよ~私が見たかったのは~!!
貸切時間が短いのが本当に惜しい……! 写真撮って参加者さま方とお喋りして、あっという間の2時間でした。
また次回?
時間全然足りないなあとか撮りたい所あったのに忘れちゃったなあとか、都合が合わずキャンセルになってしまった方々とか、理由は色々ありますが……また第2回も企画したいと思います。
最後に……撮影会へご参加いただきましたドールオーナーの皆様、貸切利用させていただきましたしながわ水族館の皆様、心より御礼申し上げます。ありがとうございました! また近々お世話になります!