完全に愚痴なので読まなくていいです。
ただ吐き出したいだけなのだ……もう心に抱え続けて見なかったフリするのがしんどいだけなのだ……めちゃくちゃお口が悪いからマジで見ない方がいいのだ……ずんだもんなのだ……。
***
FF14のPR漫画のはなし
1週間前くらいにね、炎上しましたね。ぬこー様ちゃん氏のやつ。
ぬこー様ちゃん氏はたまにTLの川に流れてきた漫画を見て「今日もイキってんな~」って眺める程度だったので「なして急に爆発大炎上しとるんや」って調べたんですけど、まぁ、炎上しても致し方なしかな……って印象だった。
「炎上したらFF14潜ります」は草なんよ。俺たちのゲームを隠れ蓑にせんといてもろて。
(ていうか金もらって仕事してる案件でそのスポンサー腐すような物言いしてもええんか……?)
「彼の素行があまりよろしくない」というのは前提にあるとして、スクエニ広報(≠FF14開発・運営)が何をマズったかって、「じゃあなんで彼に案件投げようと思うたん?」って話なんですよね。
世はコンプラ大戦国時代。やらかせば燃えるし、やらかしてなくても放火されたりもする。
そんな時代に「発注先として検討している人物が炎上リスクを孕んでいないか」を事前に調査しないなんてことある……???
皆が皆「すねに傷がないまっさらクリーンな人」なんて存在ではないことは当たり前だし、時にはちゃんと選定しても炎上してしまうことはあるかもしれない。
だからといってTwitter民全員が「こいつはすねにちょっとだけ傷がある!燃やせ!」なんてわけはなくて、ある程度炎上の質・量を見極める冷静さがあると思うんですよ。特にFF14民は。いや多分だけど……もしかしたら誇張表現かもしれんけど……。
過去にどんな炎上をやらかしたことがあるかって量や質を見たらぬこー様ちゃん氏を選ぼうとはあんまり思えないんじゃないかなぁ……。自分だったらいくらフォロワーやらインプレッションやらの数字があったとしても選ばないっすね……。
フォーラムで「”炎上”にマイナスイメージがあるとは限らないじゃん(意訳)みたいな」だいぶ無理筋な擁護してる人もいたけど、世間一般の「炎上」に対するイメージはマイナスな印象だし、そういったことを軽々しく口にしたり、調べて質が悪い悪評が出てくるような人物を選んだ時点でスクエニ広報はやらかしたよね。
なんで案件先候補として通しちゃったんだろう……しかもマイナスイメージな単語が入ってるような作品をどうチェックしたらスルーしてしまうんだろう……本当に分からない……。
今回一番なんも悪くなくて一番かわいそうなの、「ツイートするとプレゼント!」の告知画像作ったら爆発大炎上して当日~翌日に大急ぎでぬこー様ちゃん氏抜きの告知画像を作り直さなきゃいけなくなったデザイナーさんだと思う。特急費用、がっつりもらえてるといいな……。
***
パルワールドのはなし
書きたくねえ~~~~~!!!!もう口にすらしたくねえ~~~~~~~!!!!!!!
本当に無理。思い出す・考えるだけでキレ散らかしてしまう。無理。
これ関連の話が見たくなさすぎて、ほとんど顔出してない一応メインとしてる雑多垢ログアウトしました。よりにもよってゲーム制作やってるフォロワーが絶賛してるのを見てしまったので……。しばらく顔(ツイート)も見たくない。正直無理すぎてブロックしたい。2アウト2ストライク状態。
メイン垢でツイートしたんですけど、この作品の何が嫌って、
ポケモンに見た目を限りなく寄せて作って知名度にタダ乗りしてる
ポケモンそっくりなキャラクターを屠殺したり、奴隷のように扱うことができる
そんなコンセプトのゲームを作ろうと決めて制作した人がいる
「法務に確認して問題ないことを確認してるから安心して買ってね!」とか予防線張って逃げ道作ってるダサさ
偉い人がnoteで採用や財務のガバガバ度をドヤる品の無さ(銀行があれ見たら取引止めそうだけど大丈夫なんかな……)
とにかくポケモンに似た見た目のキャラにひどいことをさせて「皆がやらないことやっちゃうぜ~w」みたいな露悪的な雰囲気が嫌すぎる
これだけ。
本当にキャラクターのグラフィックデザインと責任者周りだけが嫌。それ以外どうでもいい。
ゲームのシステム方面というか、↑の2つ以外についてはなんとも思ってないというか、なんとも思えないんですよね。そっちのパクリ元の作品触ったことないし、ゲームを遊ばないと分からないことも多々あるので。
プレイしている人たちにも大した感情はないです。「へー面白いんだ?良かったねー。まぁ俺は遊ばんけど」程度。
擁護派がことごとく揚げ足取ったり「パクリっていうならデジモンとかはどうなるんだ」とか言ってるけど、否定派が問題に思ってることの本質ってそこじゃないんですよね……。
こちらはただ「ポケモンに見た目を限りなく寄せてキャラ作ってる(+そのキャラに暴力的な行動が出来る)」ってところに不快感があるので……そこじゃねんだよ……。
ちなみに↑の「あれの何が嫌か」ってやつをツイートしたら件の絶賛してたフォロワーから「強い言葉怖い」「プレイヤーの人たちはけなさないでね」的なことを空中リプで言われました!!!クソが!!!!
プレイヤーに対してはなんも言っとらんじゃろがい!!!!!!問題点はキャラクターデザインと上層部にしかフォーカスしてないじゃろがい!!!!!!
さすがにそのあたりを自制する程度の理性はあるぞ!!!!!!!バカにしてんじゃねえぞ!!!!!!!!
もうやだ~~~~!!!もうやだよ~~~~~~!!!!
売れるなら・面白いなら何しても良いと思ってんのかな……いや法的には問題ないとしてもさ……倫理的な方のさ……いやそういうのがないからこんなの作ってんだけど……。
FF14の方でも言ったけど、今はコンプラガチガチの時代なんですわ。パクリ上等!切磋琢磨から良作は生まれる!なんて言われてるらしいけど、今の時代にこんなん作って許されるんか?って気持ちはあるよね。
『売れれば良し』という意識でやりたい放題して誰かが迷惑をこうむった出来事が起きて「次はこうならないように」を重ねていった結果、現代のめちゃくちゃ厳しい商業や売買に関する法律や自主規制って生まれてきたんだと思うんですよ。
こういう倫理スレスレのもの作ってたらそのうち規制がもっと厳しくなっていくだけだと思うんですけどね……。
またFF14から引っ張ってくるけど、プレイヤーの不適切な言動への処罰について「アウトのラインを探る時点でアウト」みたいな発言がどっかのPLLであった気がする。今回の件はまさにそれだと思う。
しばらく新しいゲーム買いたくないなぁ……。全てのゲームを知ってるわけじゃないから、どこの何の要素でこういう悪質なパクリが起きてるかも分からん。全体的に買い控えるしかない。
正直ゲーム業界に対してめちゃくちゃ失望してる。こんなのが許されるんだ……令和なのに……?ってなってる。
FF14のPLLやゲーム制作頑張ってる友人を見てて、勝手に「ゲーム業界の人たちって真面目に頑張ってゲーム作ってるんだ」とばかり思ってたよ。そうじゃなかったんですね。全部株式会社ポケットペアのせいです。あーあ。