Teklaのハンドタオル

去年買ったハンドタオルが使いやすく買い足し。色味がいいのと生地が丈夫。

きっかけは表参道のジルサンダーをデザインしたジョン・ポーソンとのコラボ。ベッドカバーとシーツのコレクションで、チョークホワイトの色味が秀逸。2年近く使ってるけどへたれない。
AMVELのALL WEATHER CORDURA VERYKAL

水に強いCordura生地を使った、遮光率99.9%の日傘。
軽い
折りたたむと小さい
拡げると大きい
雨晴兼用
袋が傘より一回り大きい(大事)
梅雨〜夏の終わりまで重宝した。日傘を探してる男性はもちろん女性にもおすすめ。
Moma別注のTwo-Way サイドテーブル

サイドテーブルを1年以上探してたんだけど、Momaストアで見かけて購入。アクリルの抜け感が重めのソファと合う。縦置き・横置きどちらも使えて気分で変えてる。

https://www.momastore.jp/shop/g/g0686091717517/
Santa & ColeのBC2 ウォールランプ

玄関の壁に照明をつけたくて、穴だけ空けてそのままだった場所。写真は布のリボンタイプ。買ったのは紙のパーチタイプ。やわらかい明かりは素材ならでは。刺繍もよい。

Santa & ColeのGT6

ブラケットランプを買ったあとリボンタイプも欲しくなり購入。完全に衝動買い。プリーツに負けた。

照明って北欧・ミニマル・モダンと要素がはっきりしたものが多い。だからシンプルなんだけど一癖ある、そんなサンタアンドコールに惹かれる。
https://lynnbelys.shop/items/619af0a17e588f68d6ed20fd
COLD PICNIC - Medium Cool Bathmat

ラグ、無地は日本でも選択肢多いけど柄物がピンとこないって人におすすめ。今年はバスマットとクッションを追加で購入。国内の取り扱いが増えてほしい。
ニッコーのREMASTERED オーバルプレート 21

白のオーバルは汎用性が高い。中でもニッコーのリマスタードはリムの立ち上がりがきれい。ほどよい厚みも使いやすい。ラウンド・深皿・ボウルとシリーズで構成されてる。
ラバーゼのまな板26cm

買って良さが分かる商品で、まず乾燥させる場所を選ばない。素材や切り方に応じて回転できる。唯一のデメリットが1kg近い重さだけど、自立とのトレードオフかな。2枚買ったけどほぼ1枚で回せてる。
野田琺瑯のレクタングル深型

弁当生活をはじめて買った容器。弁当箱って存在感あるのが多いけど、この野田琺瑯はサイズ・見た目ともにシンプル。食洗機で汚れがすぱっと落ちるのもいい。
Axel ArigatoのMarathon R-Trail chunky sneakers

New Balanceから移行して、ここ数年履いてるAxel Arigato。特にこのマラソンシリーズが好きなんだけど、Farfetchの購入履歴見たら年々値上がりしててつらい。
https://www.farfetch.com/jp/shopping/men/axel-arigato-marathon-r-trail-item-19986421.aspx
Vitraのフォトゥイユ ディレクション ピボタン

ジャン・プルーヴェがデザインしたオフィスチェア。35万を超える価格は手が出しづらいけど、まさかのオフィスバスターズで発見。美品が定価の3割近い値段で目を疑った。
背は適度に傾斜し、座面はふかふかに分厚い。高さ調整や肘掛けも完備。20年以上前のオフィスチェアだけど、リモートワークの今こそ求められる椅子じゃないかな。
A&SのWE Blouson

歳が上がるとブルゾンが気になってくる。がばっとはおれてご近所〜街まで気兼ねなく。そういう気分に応えてくれる。手ぶらサイズのポケットも分かってる。
SUNSPELのロングスリーブ ロールネック

ゆるいシルエットに慣れたメンズ、問題はインナーに使えるロンTが減ってること。そこで日本から撤退したSUNSPEL。UK仕様だからサイズを一つ落としてちょうどくらい。
GalaxyのZ Fold5

Fold3 → iPhone14 Pro からの出戻り。いつでもどこでもiPad mini サイズで本が読める。いくつかある短所を補ってあまりあるコンテンツ閲覧マシン。