PHPConference 名古屋2025に参加した話

ahoxa
·
公開:2025/2/24

表題の通り、2月22日(土)に愛知県名古屋市ウインクあいちにて開催されたPHP Conference 名古屋2025に参加しました。

PHP Conferenceへの参加は、PHPer Kaigi2024、PHP Conference 福岡2024に続いて3回目でした。

きいたトーク

聞いたトークは、基本的にはプロダクトを作っていくうえで大事な原則や概念のことが多かったです。PHP以外でも利用できる内容が非常に多く、Not PHPerでもすごくためになるトークばかりでした。

アンカンファレンスも聞きました。

他にも面白いトークがたくさんあり、SpeackerDeckなどで資料を公開している方がたくさんいらっしゃるのでタイムテーブルから探してみてください。

ざっくり感想

気づいたら終わっていた、という感想が一番つよいです。

とても楽しく、トークを聞いていない時間はスポンサーブースでいろんな方とお話ができ、そこでも様々な話題に振れて刺激になりました。

せっかくなので色んな人と話をしたいと思って、アンチぼっちランチに参加してオムライスを食べに行ったり、懇親会では意識的にいろんな人と話すようにしました。(すこし心残りといえば学生とあんまり話せなかった印象があります)

あと、やはり再確認したのは「PHPConは実際に働いている企業のエンジニア」と学生が気軽に交流できる場所の一つであることです。

企業とのカジュアル面談でいえば、今学生は結構気軽に行うことができます。しかし、その殆どは人事の採用担当の方であり、実際に働いている人がどんなふうな考えを持っていたりするので、「目指したい現場で働いている人」との機会は、特に地方の学生は希少だと思います。

なぜか(?)PHPConは毎月どこかしらで行われているというすごいイベント群なので、地方の学生には非常にありがたい場所です。

あと今度参加するときは懇親会のいい感じのご飯の食べ方をマスターしたいですね(とはいえ二次会で楽しみも残したい......!!)

あらためて、ためになるトークを発表してくださったスピーカーの皆様、スポンサーの企業の方々や、イベントを支えてくださったスタッフの方々、気さくにいろいろな話をしてくださった参加者の皆様、今回は楽しいイベントをありがとうございました!またどこかで。

P.S. 名古屋めしにはまっているPHPerをTwitterで眺められて嬉しかったです。また名古屋、愛知に来てください。