プライド

かに
·
公開:2024/6/15

・【デミロマンティック(demiromantic) 】強い感情的な絆や、信頼関係が築かれている関係の人に対してのみ、稀に恋愛感情を抱くセクシュアリティ

・【クワロマンティック(Quoiromantic)】自分が他者に抱く好意が恋愛感情か友情か判断できない/しないこと

人との関わりの中で避けては通れないのが恋愛なのかもしれないが、私にとってはどうもピンとこない。人並みに恋愛のようなものは経験してきたけれど、何が正解なのか どうやったら他人に興味を持ったり深い関係を維持できるのかが未だに分からない。 近頃は多様性なんて言いつつも 相変わらず恋愛至上主義が幅を利かせている社会では肩身の狭さを感じたり、馬鹿馬鹿しいと思うことも多々ある。

自分の中にある感情や考え方にデミロマンティックやクワロマンティックに近いものを感じることもあるが、私は捻くれているので こうやって名前をつけてカテゴライズされることが嫌いだ。他人から少数派だという目で見られることも、自分の至らなさをそれを利用して免罪符にしてしまうのではないかという恐れも 考えれば考えるほど分からなくなって 臭い物に蓋をするように逃げ続けてきた。発達障害や愛着障害も、可能性としては0ではないと思うが、はっきりと診断を受けるべきなのか ずっと答えを出せずにいる。

今まで私はこうやって何事もはっきりさせずになんとなくで生きてきた。なんとなく場の空気を読んで、なんとなく相手が望んでいそうな方を選んで、そこに自分の意思はなかった。嫌々やっていたわけではなく、考えても分からないことが多かった。だからなんだって良かった。こうやって考える力、選択する力を鍛えられぬままいい歳になってしまった。ああ、なんて情けないんだ。

昔仲の良かった人がSNSで中傷や粘着行為の被害を受けていることを知ってしまった。部外者が口を出すことではないし、適当な言いがかりをつけられているだけかもしれないが、私と友人が仲良くなったきっかけでもある 自身の弱さや恋愛への興味のなさに対して相手は腹を立てているようだった。

相手への好意に対して望んだ答えが返ってこなかったというだけでプラスの感情だったものがものすごいパワーを持った怒りに変換されてしまったのかと思うと、恋愛なんて 他人に期待することなんて馬鹿馬鹿しいし、結局はただの執着で とても恐ろしいものだなと感じてしまう。

それなのにどうして皆恋愛をしたがるのだろうか。子孫を残すためという人間に備わった本能なのかもしれないけれど、その気持ちが薄い自分は人間として欠陥品なのだろうか。

少し前にTwitterで 男性が女性に優しくしたにもかかわらず望むような代償(恋愛や性的な関係に発展すること)を得られないと損をした!と怒りの感情に変わってしまうことについて触れている投稿を読んだ。先の友人のことを思うと、そうなるのは男性に限ったことではないなと。

逆に自分の場合は異性に普通に接しているつもりだが、愛想良くしているだけで好意だと勘違いされたり、相手から優しくしてもらったことが恋愛感情の裏返しだと知った時、馬鹿にされたような気持ちになって嫌悪感を抱いてしまう。

自分の思い通りにならないからといって怒りをぶつける人を哀れだなと思っていたけれど、どちらも自身のプライドを傷つけられたことによる怒りの感情なのかも。こんなしょうもないプライド、捨ててしまいたい。

今は自分も好きな人がいるが、それも異性の中で一番信頼できる絶対的な味方のような認識でいる。相手がどう思っているのか知らないが、彼も私と同じように恋愛が得意ではない人間だ。最近は彼のことを異性として、恋愛感情として好きなのか分からなくなってきてしまった。

恋愛を否定するつもりはないし、自分のようにあまり興味がない人間のことを理解しろと言いたいわけでもない。ただ、全員が恋愛や結婚をしたがっていると思わないでほしい。もう疲れた。