第18回結果報告

アカミチフルホンイチ
·
公開:2025/9/28

お待たせいたしました。

 9月15日は、18回目のアカミチフルホンイチでした、出店者の皆様、ご来場の皆様、ありがとうございました。

 それでは、新刊古本書籍とリトルプレス等のZINEに関する「売上冊数」と「売上金額」の上位3箱に贈られる「アカミチ賞」を発表します!(敬称略)

まず、アカミチ賞 売上金額部門

1位 いと本

2位 はやじん書店

3位 ちはるの本屋さん

 

続いてアカミチ賞 売上冊数部門

1位 ちはるの本屋さん

2位 久平文庫

3位 はやじん書店

皆さんおめでとうございます!

 さて、今回も入賞のコメントを頂戴しております。出店の写真(チラ見せ)と併せてご覧下さい。(Photo by degidanna)


いと本 金額1位

 今回も出店させてもらい、ありがとうございました。アカミチの日にめがけて作った、新作ZINE『ワニを探しに行く』が好評でした。出店者のみなさん、お客さんにも、たくさん買っていただけました。

初めての9月開催、お客さんも楽しみにしていた方が多かったのか、本当に熱気がすごかったです。出店するこちら側も熱くなって、もはや古本市はスポーツだなと勝手に思っています。

初めて古本市に1人で来たお客さんは、6周以上見て回ったと行ってました。一度行くと沼る古本市、アカミチ。

運営のみなさん、出店のみなさん、お疲れ様でした!来てくださったみなさまにも、またどこかで会えるのを楽しみにしています。

はやじん書店 金額2位・冊数3位

 はやじん書店です。前回に引き続き表彰いただき、ありがとうございます。本の販売もそうですが、皆様と対面でお話しできることを何よりの楽しみに参加しています。また、紙の本という、実物があるからこそ起こる偶然の出会いを楽しんでいただければ嬉しいです。今後も、多くの人におすすめの一冊をお届けできればと思っています。

ちはるの本屋さん 金額3位・冊数1位

 「ちはるの本屋さん」です。この度の「売上金額3位」「売上冊数1位」という結果に店長をはじめ従業員一同とても喜んでおります。お買い求め下さった皆様、本当にありがとうございました。また次回皆様にお会い出来たら嬉しいです!以下店長のコメントです。「冊数1位ありがとうございます!金額3位ありがとうございます!頑張ったかいがありました。私も沢山本を買わせてもらって、楽しかったですありがとうございました!

久平文庫@サブカル 冊数2位

 読み終えた本、皆さんはどうしていますか? ブックオフ? メルカリ? それとも古本屋? 私は読んだ本のほとんどを新潟の古本市に出しています。なぜなら、対面で「次にこの人が読んでくれるんだ」と実感できると、嬉しくなるからです。古本市を通じて「こんな面白い本があるんですよ!」と紹介したい、その思いも強く、毎回楽しみながら参加しています。ぜひ皆さんも出店してみませんか? 特に「売りたくない!」と思うくらい大切な本こそ、次の人に渡してみましょう!


 以上、入賞のコメントでした!

 次回、2026年2月開催予定の真冬のアカミチフルホンイチでお会いしましょう。