休日は大体、平日は嫁さんが出社のときは夜ご飯を作ってたりする。職場とかでそんな話をすると「すごい」という言葉をかけられる。
が、その反応ってもやる
ご飯を作る=母⇒女 みたいな価値観をもっているからなのか。
実家ぐらしのとき親に作ってもらっていた感覚から、一人暮らしをはじめて自分でご飯を作る・用意することが必要になってから、自分で用意するのは当たり前の感覚になった気がする。
親になって、子供にご飯を用意する それって別に男だろうが女だろうが、子供からしたらどっちでもよくて空腹を満たせたらいいと思う(味付けはわからんが)
ご飯を作っていて、すごいマルチタスクに頭が動いている気がする。「ご飯が炊けるのは後どれくらい」「食材きって」「その間に汁物をつくるから水沸かして、だしいれて」「メインディッシュを最後にできるように」「炒めて」「途中で沸騰したら止めて味噌いれて」「ご飯がたけたらまぜて」
卓にならべても、フライパンとか大きなものは先にあらってシンクを開けておくとか
とりあえず、ご飯を作るのに性別はいらんなーってことと、マルチタスクに脳を使う訓練になるなーってこと。