【備忘録】那須アルパカ牧場

alpacamomo
·

多分これを読んでいる皆さんはご存知の「那須アルパカ牧場」。日本で一番多くのアルパカがいましたが、残念ながら2023年3月に閉園してしまいました。

ちなみに、りんどう湖の記事で書きましたが、アルパカのほとんどは同じ那須のりんどう湖に移動しています。

閉園してしまったとはいえ、なんだかんだで初めてアルパカをちゃんと見た場所。ほとんど忘れてしまったし、写真もないけれど、覚えている限りは残しておきたい。

そんな感じで描きます。備忘録。

Wikiによると、1999年に開園。ミラバケッソのクララちゃん(ハナコ)で、2008年にアルパカブームを巻き起こしました。

私がちゃんと那須アルパカ牧場を認識したのは、多分2010年。SMAPの番組で草彅剛が連れていた「桃ちゃん」が可愛くて、那須アルパカ牧場の子だと知ったことがきっかけです。

これは直近の桃ちゃん。2010年の時おそらく赤ちゃんだったので、多分今14歳くらいですね。割と高齢です。

初めてのアルパカ

実際に訪れたのは…いつだろう…多分だけど、2010〜2012年のどこかだと思う…

もしかしたら動物園で見たことはあったかもしれないけど、アルパカに会いにいこうと決めて行ったのはこれが初めてでした。

当時の友人と東京から高速バスで那須の観光立ち寄り所?みたいなところまでいきました。そこからは繁忙期だけ動く観光バス・きゅーびー号を使って、アルパカ牧場までいきました。

結構人もいて、GWとかだったと思う。毛刈りはされていなかった。

アルパカショー

パンフどこかにあると思うけど引っ張り出すのが面倒だったので、上は2015年発行の「あるぱかファン」の写真です。

ちなみに、地図見てもらうとわかるけど、トイレとか食事のマーク全然無いでしょ?

わたしが【公共交通機関でアルパカ】でロッカーやトイレ、食べ物屋の有無を書いてるのは、ここの影響が大きいですね。(園内に仮設トイレはあった)

後期の牧場からは想像つきませんが、入り口入ってすぐの坂のところにまで、たくさんのアルパカがいました。

ちなみなポケモンGO始まってからは、スポットにもなってました。丘の上にいたこの子、スペース狭くなってから見なくなりました。今はどこにいるのでしょうか?

ちなみにその坂の上ところだったかな?ビニールハウスみたいなものがあって、当時アルパカショーをやっていました。

人が多くてよく見えなかったですが、白いもふもふのアルパカと、若いおにーさんが、お座りとか低いハードル超えるとか、そんな感じのことをやってました。

何度もお座り試して、ようやく座ったと思ったら、豪快に砂浴びしてて、可愛かったなぁ。

ナスピチュ

渓谷を渡ると、ダチョウとポニーがいました。いついなくなったんでしょう?野生のたぬきが通ったのはよく覚えてます。

その先の少し開けたスペースに、この時は屋台がありました。焼き鳥?みたいな感じの、ザ・屋台でした。食べた記憶はないので、相変わらずお昼抜いてるな…

そういえば、この頃は餌ガチャも至る所にありましたね。今思い出した。

そしてそのスペースの前に「ナスピチュ」がありました。マチュピチュの那須バージョンです。

2016年夏のナスピチュ

ナスピチュタイムって言うのがあって、その時間になると放送がかかって、飼育員さんがナスピチュに餌を撒きます。丘を駆け上がるアルパカをウリにしたイベントですが、アルパカはのそのそと丘をショートカットすることなく歩いてましたね。

放送でお客さんたくさん集まって、カメラを構えて期待して、「思ってたんと違う…」って散らばっていく、そんな感じでした。

ナスピチュタイムとお散歩は、訪問2回目以降もしばらくあったような気がするな。

ちなみに2022年のナスピチュは、すっかり自然に還ってました。

ふれあい

ふれあいの方式は昔から変わってなかったですね。300円?だったかな?払って10分間柵の中でふれあえる。

その他に、昔は奥のスペースで1000円だったかな?アルパカのお散歩がありました。ちょっとひらけたスペースを丸く回るだけだったので、私はその分ふれあいに2回入りました。

柵の中には3頭アルパカがいて、そのうち1頭が「剛力」と言う名前でした。ほかの二頭と全然名前が違ったので覚えています。

2022年にお土産で剛力の毛が売っていたので買いました。でも、白パカなので、今見ても絶対わかんないな…りんどう湖の名前があるところにはいなかったです。

奥のスペースにはタレントパカやブライダル用のもふもふパカ、赤ちゃんやママさんとかがいるスペースで、昔はそのもふもふな子との撮影タイムとかもあった気がします。

これは2016年。

初めに行ってから数年あいて、コロナ前にツアーが無くなるまで、3年くらいは毎年夏にバスツアーで行ってましたね。夏はね、空いてるのよ。あと、うちわがもらえる。

ブルーベリー狩りとビール工場みたいなところで昼食とって、アルパカ牧場3時間、お土産屋さんに行って、帰ってくる。そんなコースでした。このビール工場みたいなところに、でかいアルパカッソいて、その写真とった記憶あるんだけど、どこにあるんだろうか…

ちなみに牧場では、毎回同じペルー人の男性が、牧場の説明をしてくれました。

で、なぜか、2016年の写真しか残ってないんだよなぁ…下手くそだし。まぁ、写真嫌いの私が撮ってただけまだマシなのだけれども…

これら全部2016年夏です。全景が分からんよ、下手くそ。

お土産

ここのお土産は園内にいる子の原毛商品がとにかく多かったイメージです。後期になって、少しはマスコットとか入れてましたが、お土産に力入れてる感じはなかったですね。

謎に陶器のアクセサリーとか、オリジナル商品多かったな(持ってる)

しかも後期は半分くらい、謎のプリクラ機でスペース占領されてたし…

謎に売店の写真あった。多分このモビールが欲しかったんだと思う。奥の方にちらっと原毛商品見えますね。

ありがとう那須アルパカ牧場

個体名は全く覚えてないし、まともに写真はないし、特に何か特別なことがあったわけじゃ無いけど、那須アルパカ牧場のおかげで、アルパカを好きになれました。今でも大切な場所です。

アルパカを好きじゃなかったら、どうやって生きてただろう?多分いまより引きこもってただろうなぁ〜

これらは2022年9月。

アルパカ行脚、続けていこうね。自分のペースで。

@alpacamomo
首都圏から公共交通機関でアルパカに会いに行きます。 個体情報ではなくて、トイレとか食事とか歩けるかとか、自分がいく時に欲しい情報をゆるりと書いていきたい。