先日の電話の話に関連して思い出したんだけど、せっかちな私は会社の電話に出るのが速い。コールセンターなんかでは「2コール以内に取りましょう」みたいな目標を掲げられたりしているけど、酷い時は1コールどころかこれからコールを鳴らす電話の「カチッ」という音で受話器を取ってしまったりしていた。
相手は驚いて「えっ、いまコール鳴ってた??」「・・・・・・繋がってます?」「いまどこにかかってます?」「いまそっちからかけました?」等々、戸惑われることが多かったのでそれからは意識して1コール鳴り終えるまで我慢するようにしている。
そんな仕事と電話の話。
会社にかかってくる電話のほとんどは取引先の担当者だったり、売り込みだったり、だいたいはどこかの会社に属している人だった。
ところが、たまに「この番号どこで知ったんですか??」という、個人からの迷子のような電話を取ることがある。
その一例。会社も個人も特定されない程度のものだけ挙げてみる。
・離乳食の作り方について(離乳食のメーカーじゃないんで・・・)
・子供の作り方を知っているかと聞かれる(お答えいたしかねます)
・自伝を語り出す(先週も聞きました)
・手書きの発電機の図面を郵送され「着いたか。見たか。定年後に発明を始めた。特許を取りたいから手伝ってもいいですよ」と言われる(図面というか大きな風車のイラストと棒人間が「すごい」「かっこいい!」と騒いでいる様子が描かれている。ほっこり)
・うちのPCが誰かにハッキングされている(警察にご相談ください)
・「おたくに一歩間違えると犯罪者みたいな人いるでしょ」と言われる(よくよく聞くとホワイトハッカーのことだったけど「ちょっとわかりませんね」ととぼけて電話を切る。)
・第一声から「第一問!!」とクイズが始まる(さすがに笑う)
ざっと思いつくだけでもいくらでも思い出す。クイズの人は常習だったようで、別部署では有名人だった。
最近は在宅勤務が多くなり、代表電話を取る機会も減ってしまったけど当時はうんざりしていたこういう謎電話、今思えば面白かったな。忙しい時にかかってくると困るけど。
けどHPにも載ってない営業部直通の電話にかけてくるスキルはすごない?その行動力、ほかのことに活かせないもんか。