更新のたびに楽しく読んでいたロイヤルホストに関するWeb連載エッセイを1冊にして刊行したエッセイアンソロジー
17名の執筆者とハリセンボンのお二人(Youtubeでロイヤルホストのモーニングを食べる動画を出していた)とロイヤルホストが好きな藤井隆の特別鼎談も収録されている豪華な1冊である
何を隠そう私もロイヤルホストが大好きな人間である。徒歩で行ける範囲にあること、座席同士の空間が広いこと、BGMが落ち着いていて居心地がいいところ
くつろぐもよし、本を読むのもよし、何かしら作業をするのにもよしなすばらしい店である
執筆陣のそれぞれの思い出に愉快な気分になったりじーんとしたり、お気に入りのメニューにはわかる~となったり今はないメニューには食べてみたかったなあ~と思いを馳せていた
何より執筆陣の皆さまは当然のことながら文章がうまい。読んでいたら絶対にロイヤルホストに行きたくなるので可能なことならロイヤルホストでこの本を読んだほうがいい。私のように
こういう誰かの「好きだー!」「愛してるー!」と愛情と情熱がほとばしった文章はいい。それ自体が栄養みたいに読んでいるこちらも楽しくて元気が出てくる。やっぱり愛のない言葉なんて響かないのだと思う
すべての執筆陣が最高の文章を寄せてくれたことは言うまでもないのだが、なかでも朝井リョウ氏の文章はすごかった。前半はめちゃめちゃに笑った。正しくは笑いを抑えるのに必死だった。本当におもしろかった。そこからの友人からと友人のご両親のエピソードで締めくくるのはあまりにも完成度が高い。あのスタートからこのエンドなのか…?とおののいた
ドリアやオムライスといった親しみやすさと季節のブリュレパフェのようなちょっとした高級感があってまさにロイヤルホストのようなエッセイだった。いい文章を咀嚼した。書いてくれてありがとう、朝井リョウ…
今日はランチタイムにロイヤルホストへ行き、ロイヤルホストスペシャルランチのトリプルグリルのセットを頼んだ。せっかくだからデザートは季節のデザートに変更していちごのプチパフェにした


ロイヤルホストの好きなところは色々ある。ふわふわでシンプルだけれどエレガントなパンケーキ、肉肉しいハンバーグ、幸せを詰め込んだようなコスモドリアに季節のパフェ
でも何より好きなのはドリンクバーだ。名物のパラダイストロピカルアイスティーはフルーツ感があるのに甘くない。食事中に飲むものとしては最適である。またバンホーテンココアも忘れちゃいけない。そう、バンホーテンココアだ
バンホーテンココアは紙パックでの販売がなくなり、いまはホット飲料のペットボトルかローソン限定のペットボトル。もしくは粉末でしか販売していない。あの濃くて甘いバンホーテンココアの飲むすべはもはやロイヤルホストしかない

そしてロイヤルホストはこのバンホーテンを注ぐ機械でブレンドコーヒーも入れられる。エスプレッソとカフェオレ、アイスココアなんかもある。基本的にドリンクバーでジュース以外を飲みたいのならこの機械で完結していいはずなのだが、ロイヤルホストはこれとは別にドリップコーヒーのポットを用意しているんである。さながらカフェみたいな気合の入れようである
ああ、書いていたらまたロイヤルホストへ行きたい。行って何を食べようか悩みたい…
ああ、ロイヤルホスト…
【執筆者(50音順、敬称略)】青木さやか/朝井リョウ/朝比奈秋/稲田俊輔/上坂あゆ美/宇垣美里/織守きょうや/温又柔/古賀及子/高橋ユキ/似鳥鶏/能町みね子/平野紗季子/ブレイディみかこ/宮島未奈/村瀬秀信/柚木麻子