パンツァー

analog
·

同人の世界を知って、拙いながらも文章を書くようになって結構経ちました。

プロットも立てず思うがままに書き始め、終わらない連載を乱立させ、完結することもなくエタらせた小説の数々。

せめて終わらせようと、見よう見まねでプロットを立てて、やっと物語を終わらせることができたときは感動をしました。

でもどちらかと言えばわたしは短編が好きだし、向いていると思うのですが、なにより長編に強い憧れがあります。ほんとうに、謎な憧れです。

しかし、どれだけ長めのプロットを練っても、書いている途中で飽きてしまい、結局中編止まりです。

わたしも30万字とか書いてみたい。謎な強い憧れ。

とまぁ、プロットを立てて書くようになっていたのですが、去年くらいからプロットを立てるのをやめました。

前もって簡単な話の筋をメモ帳に書いていたのですが、それをやめてみたのです。

理由はとくになく、ただなんとなくなにも考えずにポメラを開いて、思いつくままに文章を書く楽しさを知ったからです。

以前話題になっていた、前もって話の筋を練っておく【プロッター】と、思いつくままに書く【パンツァー】の後者になったんだと思います。

この話がTwitterで話題になったときはプロッターだったので、パンツァーの気持ちがまったくわからなかったのですが、いま思うとパンツァーめっちゃ楽しい。

自分でもこのあとどうするの? 推しカプどうなっちゃうの? という謎目線で書けるのです。

でもこれには問題があって。

思いつくままに書くから終わりがいつになるかわからないし、考えながら書くからとにかく筆が遅くなったのです。

あらかじめポイントを書いてあるプロットを見ながら書くと、やっぱりかなり速く書けます。

イベントの申し込みはしてあるし、新刊もそこに合わせたいのに終わりが見えない。

さすがにヤバいと感じ、ある程度書いてから終わりまでは簡単なプロットを立てることにしました。

それがわたしにはすごく合っているやり方で、新刊も無事にイベントごとに出せています。

だからわたしは、パンツァーでもありプロッターでもあるということで……。

そういう方いらっしゃらないかな。

こんな書き方が許されるのは同人のいいところですよね。

プロだったらまずプロット提出があるし…。

それに漫画だとプロットやネームがなければ無理だろうし、小説の自由さなのかなと思います。

という、ひとりごとでした。

@analog
字書きのひとりごと