普段映画を観た後の感想なんて書かないのですが、なんとなく興が乗って & しずかなインターネットに来た記念に書いてみました。
なお、この文章を書いている私はゴジラにわかです。「シン・ゴジラ」の評判が良かったので観たらめっちゃ良かったので好きになり、その後アマプラで初代ゴジラ、ゴジラ2だけ観ました。初代ゴジラは好きですけどゴジラ2はあまり印象に残っていません。
この記事はネタバレを含みます。
予告編を観ての感想(懸念)
戦後間も無く、という日本の国力があまりに痛め付けられた時代にやってきたゴジラという事で、真っ先に懸念したのは「大幅に弱体化してないとどうしようもなくない?」でした。
「シン・ゴジラ」を引き合いに出すと、第3形態時点で攻撃を断行出来ていれば、自衛隊による攻撃だけでもゴジラを殺し得たのではないかという考察があります。しかし警察予備隊も発足されていない時代にゴジラに襲われたら、第2形態(いわゆる蒲田くん)ですら危ういと思いました。 頑張ったけどどうにもならなかったよ、日本は壊滅しました、では映画にならない。日本の国力が著しく下がった状態では、それと相対するゴジラも相対的に弱体化せざるを得ない。そして弱体化したゴジラを見て、我々はきっとシンゴジラと比べてしまう。
おそらく版元もそれが分かっていたからこそ出したPVがこれだったのではと推測しています。
サムネイルで分かる、少なくともデカい。 PV全体を通して、十分強力なゴジラが観れそうだという期待は持てました。
一方で機銃撃ってるって事は多少なりとも防御力に難点はありそうだなとも思った。
良かった所
出し惜しみなどしない、初手からいくスタイル嫌いじゃない
ただ単に戦後が舞台というわけでなく、戦後日本の様子と復興の様子を描く事で、戦後日本をしっかり描いた映画であったこと
少なくともゴジラは十分過ぎる程強力であったこと、これはシンゴジと比較しても
重巡の砲撃なんていうシンゴジ水準で見ても大火力を超至近距離で連続で浴びても死なない、というのは絶望感ばっちりだった
ワダツミ作戦、オキシジェンデストロイヤー無しでゴジラを倒すための作戦としてはおそらく最も説得力が高い作戦だったこと
一度退けたとしても、ゴジラはちゃんと不死身の怪物として格を落とさなかったこと
多分最後のヒロインの首筋にカメラのフォーカスが当たってたのはそういうことだよね
悪かった所
ワダツミ作戦てどのくらいダメージになってたの? が分かりづらかった
ワンチャン最後の一撃だけあれば勝てていたのでは、と見えてしまって作戦参加したメンバーが報われないなあ
おそらく特攻から逃げた後何年も飛行していなかった主人公が、いきなり最新鋭機を与えられて練習飛行も無しにゴジラの鼻先を正確無比に飛び回れる、というのが「そりゃないよ」と思ってしまう(「トップガン」を観た後だとね……)
同じ特攻でもラッセル・ケイス(「インデペンデンス・デイ」)を見習って農薬散布でも良いから飛行してれば説得力はあったと思うが
そういえば青い光の攻撃予備動作に突撃していくのって
そもそも震電にする必要あった? 零戦パイロットという設定だったのに
主人公のモチベ上げるために死ぬ目に遭うヒロインというのがあんまり好きではない
しかもそこまでしといて主人公の口から出た明確なモチベは敵討ちよりも「戦争は終わってない」だから……ヒロインも救われなくない?
↑のヒロインが全部終わった後に実は生きてました、がもっと好きではない
最もこれは死んでた方がマシだった可能性が高いが
どちらとも言えなくて不思議な所
これがこのブログで書きたい所かもしれません。
主人公は戦時中にゴジラと出会い、自分がゴジラに攻撃を仕掛けられず怯えて逃げ出した事をずっと罪悪感として抱えています。
東京に戻って主人公が見る夢は、アメリカ兵と戦う戦場ではなく、ゴジラに蹂躙されるもの。多くの日本人がアメリカと戦った戦争は、主人公にとってゴジラと戦った戦争にすり替わってしまっている。それって他の戦後を経験した日本人とちょっとズレていて、本気で同じ戦争を経験したと言えるのは橘だけ。
だからこそ「橘の戦争も終わっていない」「橘でなきゃダメ」と橘に拘ったのだとも思いますが、明らかなズレに対してフォーカスが当たらなかったのが少し不思議でした。
総じて
面白かったですけど私はシン・ゴジラのほうが好きです。ヒューマンドラマ部分もゴジラの倒し方も。
やっぱり一般兵が頑張って総力戦やるのが好きです。その点ワダツミ作戦の概要聞いた時は凄い良い作戦だと思ったけど、トドメの一撃が主人公に全部取られるってのはやはり一番がっかりしたというのが正直な所です。