・初手 迂闊なネロシリーズ
・アーカイブ観た時「あっ、ファウストの部屋だ!!」って思ったけど、今日もやっぱり「ファウストの部屋だ!!!」と思いました(急速な語彙力の低下)
・知ってたけど、レノより背が高くなるように椅子を踏み台にするシノ改めてかわいかった
・立ったままサンドイッチ食べようとするシノにネロが「おい!座って食え」って言うところ、初日より柔らかくなってた
・シノに褒められて満更でもないネロが良き
・アーカイブ観て気づいたけど、ネロとシノが「30回目からは〜」の会話してる時に流れてるオルゴールは、この後にファウストが一人で歌う曲のだ 役目のやつ
・レノと話してるときのファウストは穏やかめなので、エチュード以降柔らかくなっていくファウストはどんな感じかなと思いながら観てた
・「何人が犠牲になった!言ってみろ、レノックス」のところ、今日は静かに、後悔を滲ませるような感じで言っていて辛くなった
・ファウストソロナンバー、今回もビブラートが綺麗で最高でした 何回聴いても純粋に歌が上手い…
・ファウストに届けるバスケットにネロが入れてるカップケーキみたいなの、ブラッドリーのSRカードのやつじゃん!と思いました
・エチュードシリーズが時系列的には祝祭シリーズより前って分かってなかったアホの私、言われてみれば気絶してるネロをめちゃくちゃに揺さぶるファウストはある程度打ち解けてからじゃないとあり得ないなと思いました シノに英雄になれるって言うのもそうだし、ミスラにキレるのもそう、、
・ファウストとネロの横で賢者様が歌う曲のイントロ、ちょっとゲームの方の曲を彷彿とさせる感じで嬉しかった、まさに練習曲って感じのイントロ
・「見守る気配を大らかなそぶりで隠し(ネロのこと) 辛辣にみせて気遣いに溢れてる(ファウストのこと)」って歌詞、元のストーリーにあった言葉かな、本当にそれ、、と思いながら聴きました
・ヒースとシノのトランクの取り合いのシーン、日替わりだと思ってけど今日は通常verだったと思う
・ビアンカの姿を演じてるのは誰なのか実際に見ても分からなかったな、すごく綺麗な方だけどpowersの誰かなのかな
・ファウストの立ち姿美しかった、、、
・めちゃくちゃワインを勧めてくるネロ
・飲みに誘ってネロに驚かれたファウストがモゴモゴしてるところ、東保護者推しの私的に最高でしたありがとう
・「俺はくじ運が悪いよ」のネロ、北エチュードの後だと突き刺さるものが、、
・ネロとの会話とフィガロとの会話、ファウストの声音の違いで心の壁レベルを感じられて良
・フィガロに唾を吐いたりは出来ないファウスト、ちょっと可愛くてフフフとなった フィガロの前ではちょっと幼い感じになるんだなと思ったけど、そりゃ400歳と2000歳だもんね
・「あなたは今南の魔法使いで 僕は今東の魔法使いだ あなたと生きるのは僕じゃないし…」のくだり舞台になったらより突き刺さった、、
・日替わりシーン シャイロックのバー
ブラッドリーが最初に飲んだのは、「特製のブラッディウイスキー」って言っていたように聞こえました
・ミスラのオーダーはシングルのお冷/オーエンのオーダーはダブルのお冷/アーサーのオーダーはロックのお湯
それぞれシャイロックとブラッドリーでツッコミ入れてたけど、何で一回あっためちゃったかな〜?が一番面白かった あとミスラに「(ツッコミが)長い」って言われてて笑った、自由
・「先生も生徒も花まるもらえりゃいいな」の言い方が本当に好き、短いけど良いシーン
・ヒースがファウストを村人に紹介するシーン、普段は控えめなヒースがファウストに食い気味に「嘘は言っていません」って言うところが良かった、ちょっとウルっとした
・400年引きこもってたファウストが立ち直るエピソードがひまわりのエチュードで、それを推しが演じる舞台で観れて本当に良かったな
・初日アーカイブ観た時、ミチルが想像の10倍くらい怒っててびっくりしたけど、今日も迫力あっておおおってなった 哲心くんのミチルは可愛いイメージがあったけど、切り替えがすごかった 演技の幅が広いなあ
・ファウストとフィガロの会話は何かもう胸にくるものが、、特にフィガロの「俺の人生を線で描いたら 塗りつぶしたみたいに真っ黒になる 」と「一言で言うなら未練だよ 呪いにもならない」が何とも寂しくてちょっとウルウルした…隣の席のお姉さんは泣いてた
・シノに早く眠りなさいって言ったファウストはもうファウスト先生って感じだったな、、
・東の「例え寄せ集めの面子でも」は一瞬聞こえが悪いけど結構好きな言葉で、寄せ集めだった4人が家族みたいになっていく過程を見てしみじみしてる
・シノがヒースの顎を掴むところで会場のあちこちからオペラグラス構える気配がした
・エチュードの時点で、シノはファウストだけじゃなくてネロのことも必要だって言ってるんですよね、、2部、、(また古傷が痛む人)
・ひまわり畑を浄化するシーンの歌、メロディーラインがすごく好きだった 特にネロまで呪文唱えた後のところ
・「ファウスト先生初めての授業か〜」のネロ、本当にだらしない座り方でおもろかった
・配信だとよく聴こえなかった浄化後のビアンカの歌、ひまわりのエチュードのラスト部分の台詞が歌詞になってた
・分かっていたけど、最後の仮面舞踏会のところのファウストが何かもう最高過ぎた、、矢田さん、歌もさることながらダンスも安定感あって指先まで綺麗なんだよな〜〜!上手側でばっちり見えました、、あとこのシーンで魔法舎でも舞踏会をやろう!の伏線を回収してるんだなって観てて気づいた
・「例え自分を見失っても 名を呼ぶ声が光となる」って歌詞、ひまわりのエチュードのファウストそのものだし、実際色んな人から何度も名前を呼ばれてた気がする 舞台観ると作品の解像度が上がるのも良いところ