
※記事一覧での見栄えが良いので写真を載せています。
Mastodonの招待制サーバー。
たまに鯖缶さんが招待用のリンクを公開してくださっていて、私はその時に滑り込み登録した。
最初に触ったMastodon某サーバーがXで何かある度に重くなっていたのでMastodon=サーバーがちょっと弱め……?というイメージがあったけどFedidirdはかなり快適に使わせてもらっている。
私の壁打ち自我アカウントはここに置いている。
良いと思ったところ
LTLがない(連合TLはある)
鯖内の学級会が発生しない。ハッシュタグを使って疑似LTLに参加可能ではあるけれど、空リプのようなものは見たことがない。お互いに干渉せず各々好きなことをやっている空気感が好き。
Misskeyにあるような絵文字が使える
ぺぺろんちーのくんの絵文字が使える……うれしい……
検索避けの設定ができる
二次創作マンにはありがたい機能。
自分のみが見られる投稿設定がある
メモとかイラストの確認とか、誰にも見られたくない萌え語りなんかに使いやすい。しかも自分用ポストのみを見られるTLも表示できる。
お気に入り、ブックマーク、絵文字リアクションがそれぞれ使える
壁の外を見に行くことがほとんどないので使ったことはないけれど、絶対便利。そのうち使えればいいな。
リストやサークル機能がある。
これも壁打ちなので使ったことがないけど便利なはず。
好きになれないかもしれないところ
自分から積極的に動かないと、ずっと孤独
私はこれが好きでFedibirdで壁打ちしてるけど、壁打ちでたくさんの人に見てもらいたい人には向かなそう。
AI学習に対するスタンスがわからない
お絵描きマンなら気になる項目。でも調べても出てこなかった。調べ方が悪いのかな。学習クローラーを拒否する設定も見当たらなかったように思う。私個人的には学習に対してあまりいい気はしないけど、ある程度仕方がないのかなって思っているのでらくがき程度なら載せてしまっている。
個人的には一番ストレスの少ないSNSだと思って使っている。基本的に検索しないとたどり着けないから無風でもそんなもんだと思えるし、自分から探しに行かなければ嫌な話題を目にすることもない。ハッシュタグ機能があるから人に見てもらいたい人は積極的に使ってみるのがよさそう。
3/10追記
AI系クローラーを拒否してくれるようになったみたいです。