scrapboxとObsidianと紙のノートと

shiro
·
公開:2024/6/23

scrapboxとObsidianと紙のノートを上手く使い分けたい。

試行錯誤をしているものの、まだこれだという感じになっていない。そういえば、scrapboxは「Helpfeel Cosense(ヘルプフィール コセンス)」という名前に変わったらしい。まだ慣れない。

他の人はどんな風に使っているのかを調べてみたら、興味深いページを見つけた。

evergreensさんのと言っていいのかな、scrapboxだ。私の考えていることと似たことを考えてあって、しかもずっと深い。どれも興味深くて、それだ!という気づきがたくさんあった。

自分のscrapboxはテーマを問わず、あれこれ自由にカードを作っていった結果、よく分からない感じに育っている。もう少し自分の考えたことも入れた方が良いなという気がする。改めて自分のscrapboxの中身を見返していて、一つのカードに一つの情報になっていないものをいくつか見つけた。これをほぐしていくのも一つ必要かな。

あとは、アウトラインページを作成してリンクを作っていくこと。これは下のページに書いてあったので試してみる。

Obsidianの方は、scrapboxに入れたものから、これはというものをまとめるのに使いたい。よって、もう少しゆっくり考えよう。紙のノートも一旦棚上げとする。色々考えたら早速scrapboxを触ってみたくなったから。

こういう時間も大切だと思う。

@aoto_shiro
考えたことや感じたことの記録場所です。 lit.link/aotoshiro