TRPGの卓ログを付けなくなって久しいのだけど、わりと好評だった感があるので復活させたい。途中で止まる気がしてたんだよなぁー(3日坊主)。
というわけで、止めた記憶が新しいうちに見直して次に活かしたい気持ち。
⚫︎なんで止まっちゃったのか
だいたい忙しい時期に止まる(迫真)。そりゃそう。
忙しい時期に更新できなくなるということは時間がないということである。卓ログを付ける作業は楽しい作業が多いので、時間がある時は結構作業時間をかけてしまう。時間は常に余裕があるわけではないので、正直多忙でもなんとかなるくらいの短時間でできる形にしておくのがいい気がする。2週間くらい余裕で忙しい時ある。
1回できない日があったら「もういいや」になりがちなのも結構見逃せない習性だと思う。転けても立ち上がりやすいようにしておけたらもっといいのにな。
⚫︎何ができるといいんだよ
と、言うわけでまずは作業を徹底的に減らしていく。
とりあえずココフォリア画面のキャプチャは止めようと思う。作業はめちゃくちゃ楽しいし見た目もすごい良くて良いのだが、クリスタを立ち上げたりいろいろあるので忙しい時はちょっと手が遠のく。
項目もなるべく減らしたいが、後で「2025年は〇〇卓やっとるでぇ!」みたいな確認はできると嬉しい。
・シナリオ名
・システム名
・PLとGM
・PC
・日付(年/月/日)※可能なら開始日と終了日
この辺りはあると良いのでは?
ココフォリアもURLは迷うんだけど、できたら公開できる形にしておきたいんよなー。ネタバレワンクッションはできないので、Xとかに貼る時に記事の方でワンクッションすることにはなる。
⚫︎感想って具体的にはどんなこと書いたらいいんや
今までわりと自由に書いてきたし今後も恐らくそうなるが、敢えて改めて見直しておく。
後から思い出して楽しい方がいいのでなるべく楽しいことを書きたい。あと考察とかは適宜あるとなんかいい感じではないかと思う。ソラバミと戦ってる時の思考回路とかも書き留めておけたら、自分が作る時の参考にもなる気がするな。
「楽しかったこと」「シナリオ考察」「ゲーム中の思考」「自PCの他PCへの感情とか」「その時のPLの状況で特筆することがあれば」みたいな感じで考えておこうかな。これはいちいち項目は作っておかなくていいかも。
まあでも結局一番作業重いのは感想書く部分ではあるので(そこが一番楽しいんやが)、いったん『項目だけ作って感想は書けたら書く』くらいのハードルにしておくといいかもね。ハードルは低すぎて悪いことない。
⚫︎時間制限設けてみるか
転けても立ち上がりやすいようにの方策になるかわからんけど、ログ書く時間に制限を設けてみる試みをしてみるといいかもしれないなあ。なんだかんだ、卓直後に書くのが一番解像度高いまである。
卓終わりの時間がズレることもあるので、卓後15分くらいが恐らくベストかな。これはいったんお試しで。
とりあえずここまで。卓ログは次時間が空いたらNotionで付けたい。