先日MacBook Airが故障してiPadを購入したというお話をしました。
スマホはAndroid、Xperia10Vです。
iOSとAndroid間で音楽の共有はパソコンがないとできないそうで😇
頑張ってMacのSpotifyでプレイリスト作ってスマホでも八十八ヶ所巡礼の曲を聴けるようにしたのに。
仕方がないのでiPadでも八十八ヶ所巡礼やSpotifyにないCDを聴けるようにしよう。
と言うわけでIoデータさんのCDレコを買いました。

CDレコにはスマホorタブレットとドライブ(画像手前)をケーブルで繋ぐタイプと、ワイヤレスタイプがあるのですが、ワイヤレスの下位モデルを買いました。充電中だけど読み込みしたいってあり得るもんね。ご覧の通りiPadとドライブは繋がっていません。ドライブは付属のACアダプタで電源を取ります。
ドライブ自体がWi-Fiステーションになっていてスマホorタブレットの設定画面で接続する仕組みです。私のiPadはWi-FiモデルなのでCD読み込み中はネットを切られることになり、データベースからCDの情報を取ることができません。終わってからまとめて再取得しました。げふん。
iPadでアーティスト別のメニューを出すとこんな感じです。

iOSはCDを読み込んでも他のアプリで再生することはできないそうです。AndroidはSpotifyなどの設定画面でファイルがあるフォルダを指定すれば再生可能だよ。Apple Musicを使えという魂胆だな。第一期ROSSOとよそのROSSOさんをごっちゃにするくせに!w
そんなわけで八十八ヶ所巡礼、大昔の打首獄門同好会、BUCK-TICKの35thベストアルバム、「無間道(インファナル・アフェア)」サントラ3枚組はCDレコアプリで聴けるようになりました。画面でもキーボードでも操作可能なので、今のところそこまで不便は感じません。iPadを自宅で使っているからだと思います。これがiPhoneだとどうなるか気になりますね。
また気がついたことがあれば記事にします。