2025/9/22:日記

Aqu4
·
公開:2025/9/22

そうだ日記を書こう、と思い立ち書く。今日は何故か胸が苦しいというかドキドキするというかちくりとする感じで辛い。最近は勉強をすることも本を読むこともできず、ゲームをしたりネットを見たりして暮らしていた。お好み焼きを作るのにも少しハマっている。粉と具材と水を混ぜて焼いて、適当な焼き加減でひっくり返して、あとはソースやらなんやらをかけるだけだから楽で良い。今日は粉が少なくてやや水っぽい感じだったんだけど、それはそれで美味しかった。形は綺麗にできる時もあればそうじゃない時もある。でも味は一定のクオリティが約束されているのでもういいやって感じ。お米はいまだに高いし炊飯器は壊れているしで、しばらく麺類とお好み焼きでやり過ごす。

あとは原神について。ナド・クライは一通り任務と探索を終えたので、他の地域の探索をやっている。今までサボっていたし、なんならモンドとかも探索度100になっていなかったので、それらを埋める作業。無心でできるから心が少しは落ち着く。それらをしながらvtuberの配信を見たりもした。正直、推しと呼べるほど熱心に見ている人はいないし、そもそも配信を最初から最後まで見ることも稀で、単に作業用に流したりしているだけという、極めて不真面目な付き合い方ではあるのだけど、それでもvtuberはなんだかんだそれなりの期間見ていることになる。そういう感じなので取り立てて言うこともなく日記に書きづらい。ragequitなる単語を新しく覚えたくらいか。

Blueskyの検索機能を漁ると、何故かノージックの話をしている人が多い。それに釣られて私も拙い文章を書いてみた。正直リバタリアニズムは帰結主義も自然権論も失敗していると思う。

最近の潮流だとネオクラシカル・リベラリズムは気になっている。


書くことがないので好きなボカロ曲でも紹介しよう。呆さんの「やさしい恒星/琴葉葵」。アンニュイな曲調とボーカルの琴葉葵の相性がすごく良い。歌詞も好き。「思考回路と偶像崇拝だけ宿っている」が特に。

@aqu4
「僕みたいな麗しい者は、生きていると感慨に耽ることがままある。そういった現実で得られる経験こそ、素晴らしい劇中歌にとっては欠かせないものなのさ。」