残念ながら、人間関係は苦手分野です。
女同士のコミュニティとか、小さい頃から苦手。生きていけない気がして共学の高校を希望したくらい笑
最近学んだことに、以下があります。
1、初対面の印象(6秒)はその後半年間続く
2、自己開示のレベルは相手の開示レベルに合わせてバランスをとる(仲良くなりたいからっていっぱい開示してもダメ)
3、会話の主導権は聞き手が握れるので、相手の話や目の前の事を小首をかしげて体言止めで質問。相手に話してもらう。(相手が出したキーワードに対して知りたきゃ深掘り、興味ないなら「教えていただきありがとうございました」で切る)
そして、
4、心理的安全性を感じない相手とは関わらない!
本当に関わらないことが一番なんですよね。同じ仕事仲間だからといって、仲良くする必要なし。
私、平等でいたいという思いから多少苦手な人とも無理に絡もうとするので、心理的安全性を判断基準にする事を忘れないようにします。