紅茶記録(2025.9-10)

りっか
·
公開:2025/10/29

こんにちは

年末年始に販売されるお茶の福袋が予約終了していたり、絶賛予約受付中だったりしているのですが、まだ茶葉の在庫がそれなりにあるので今年は見送ろうかなと。でもやっぱり欲しいなと迷いも(葛藤)

富澤商店の「デカフェ アールグレイ」

こちらは以前記録した日本緑茶センターの紅茶で、おそらく富澤ブランドとして販売しているもの(成城石井のものと同じかどうかは不明)

ここのセンターのデカフェは本当に私好みで、味もしっかりとしていてストレートで物足りなさを感じさせません。夜、宿泊先で飲むように旅先に持って行って、大活躍しました。他の富澤ブランドの紅茶も購入しているので、それはまた追々。

伊丹で購入した茶舗木陰の和紅茶べにふうき(静岡)

美術館に訪れた際に、おみやげ屋さんでたまたま見つけた紅茶。抽出1分とは思えない香りと渋み。派手さは無いけれど、ちょっと青々とした豊かな風味でした。

何気なく買った和紅茶がこのクオリティって、本当にすごいことになってきた(最近和紅茶がどんどん美味しくなっていて本当に驚く)

uffu 2023セカンドフラッシュリザヒル茶園 EX-21

豊かな香りとバランスの良い上品な渋みで、さらっとゴクゴク飲める。1g5分でゆっくり抽出するけれど、ミルクよりストレートが美味しい。綺麗な紅茶。

Pekoe Tea Edinburgh アールグレー

英国フェアで購入したスコットランドのティーブランドの紅茶を初めていただきました。嬉しいことに3種類がアソートで入っているセットがあったので味比べを。

海外のブレンドティーは香りも風味も強い印象を持っていたのですが、このアールグレーは穏やかなフラワー感とベルガモットで、軽くて飲みやすい。でも飲んだ後の余韻はしっかりアールグレー。

Pekoe Tea Edinburgh ブレックファストブレンド

紅茶らしい素直な香り、味はさっぱりとしていて渋みがやや強め。優しさの紅茶。ミルクを少し入れるのが美味しかったです。

Pekoe Tea Edinburgh ブルーレディー

ピコ・ティー1番の人気茶葉とのこと。華やかでバラの香りも風味もパッと広がる。でも後味はとても爽やか。渋みもありつつ他の花の風味も混ざりあい、とても複雑な印象。紅茶とハーブディーのいいとこどり。

クリームティーのレモンフレーバーティー

信州・松本のティーサロンで購入したおそらくオリジナルブレンドのお茶。香料でないドライのレモンマートルがとても爽やかな香り。でもレモンではないので酸味はなく渋みが。

単品のハーブティーよりも紅茶のコクや風味が混ざって飲みやすい。こういうブレンドもあるのかと発見でした。

おまけ

クリームティーの店舗でもお茶とスコーンをいただきました。ロンドンタイプのちょっとしっとりタイプのスコーンが美味しかったです。お茶はウバにしました。

さてお茶記録ももうすぐ1年。来年はどうするか未定ですが、11月-12月もお楽しみに(私も何を飲むか楽しみ)

@at_ricca
日々の些末なメモと旅の思い出など