初音ミクのライブで毎秒泣くオタク

びきニキ
·
公開:2025/4/29

...それは私です。

以下セトリと演出ネタバレがあります。ツアー行く人は注意してください。

4/29(火)にZeep Fukuokaにて初音ミク JAPAN LIVE TOUR 2025 ~BLOOMING~ の福岡公演が開催されました。私は昼公演に参加して、毎曲感極まり、5回くらい普通に泣き、鼻水もダラダラでした。

初音ミクのライブといえば一番有名なのは「マジカルミライ」ですが、日本ツアーは地方まで歌いに来てくれるので本当にありがたいです。

マジカルミライにも毎年行っているので、ライブについて軽く書きます。

  • 曲ってどうやって決まるの?予習どうしてる?

    • マジカルミライは毎年公式からCDが出るので、公式アルバム曲+日替わりで数曲するのが決まり。公式CDの曲は確定セトリ。

    • 日本ツアーはそういうのがなくて不確実性が高いので読めない。予習もムズイ。だからこそ知ってる曲が来るとアツい。

  • どんな感じでやるの?

    • 大抵はステージ上に薄い幕みたいなのがあって、そこに背面からレーザーでCGの投影してる。バンドは横で生演奏。Adoみたいな配置。

今回公演のセトリは以下です。開演前に他地方のセトリとかも見てないので単純に60万曲の中からどれが来るかな〜〜〜〜〜〜のガチャで楽しい。知らない曲2曲くらいだったので、ずっと最高でした。知らない曲も良かった。

0曲目(開演前最後にかかる曲)がまさかのデュレエ(椎乃味醂)でブチ上がり、それも含めて最高のセトリでした(これ毎回言ってるけど)。MVの服で踊ってたりすることもあって、モデリング、振り付けなどの技術の人本当にありがとう、本当に最高、という気持ち。プシの服良かったな〜〜〜〜〜!!!

小学生低学年から今の今まで緩やかにずっとボカロを聴いているオタクなので、大体の曲には思い出がリンクしています。その時の記憶がフラッシュバックして、目の前では今でも変わらず歌ってくれている事実。流石に感傷に耽ります。だって小学生の時CDでずっと聴いていた曲を社会人になってから生音で聴けるんだよ!?!??!!!!本当に幸せな体験です。

特に「東京テディベア」「Fire◎Flower」「二息歩行」あたりが本当に懐かしすぎて曲がかかるたびにエンエン泣いた。泣きながらペンライト振ってた。新曲が月に1000曲出る(諸説あり)と言われているこの分野で、数少ないセットリストの中に10年以上前の曲を複数入れてくれてありがとう.......(泣)

人間じゃないので18年経っても声が変わらない(老化によって高音が出なくなることなんてない)し、スキャンダルによる活動停止もないし、基本的には突然いなくなることもない。人間関係が拗れて喧嘩になったりもしない。これがゆるく推せる理由かもしれん。キャラの歳を私が越す悲しさはあるけど...。

あと、今回マジでびっくりしすぎて記憶全部飛びそうになったのが、重音テトが出てきて踊ったこと........................................。これ本当にすごい、冗談じゃなく歴史が動く演出で全く予想していなかった。いいんですかそんなことして!?!?!??!??!??!!!!!オタクがみんな絶叫してた。

これまで、クリプトン主催のVOCALOIDライブはずっとクリプトンが販売しているVOCALOIDしかライブに出てきませんでした(多分)。だから他にも有名な合成音声のキャラクターはいるけど、他のメンバーは出てこないものだと思ってみんなライブを見ている。だって公式サイト見てもこの出演者しか書いてないし(サプライズなので当たり前だけど)!!!!!!!!!!!!!!

というかテトってそもそもVOCALOIDじゃないし!!!!!!!!!!!!!いいんですかそんなことして、本当に...............??????????クリプトン主催のVOCALOIDライブでクリプトンメンバー以外が出てくるの、初めてなのでは.........。それって会社として許されるんだ....................。曲としてはメズマライザー(サツキ)をやっていたんですが、前奏でMVの演出出てきたときみんな「え?メズマライザー?でもテトが出てくる訳ないしな......」→「え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!?!??!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!」ってなってた。しかもこのMVのダンス2人で踊ってた。私はこの演出に衝撃受けすぎて3曲くらい放心状態で聴いてた。

去年のマジミラでリンレンがAdoの踊を歌っていた時と同じくらいびっくりした。「人間の曲もやるんだ!?!???!??!?!?!?!」みたいな.....。

最後の方も本当に良くて、SPiCa(とくP)からのODDS & ENDS(ryo)の流れでボロ泣き。ODDS & ENDSを現地で見たの初めてだったので崩れ落ちた。

20年経っても新しい供給をくれるコンテンツにありがとう。来年もライブ行きます.............。