Xのフォロワーさんがしずかなインターネットに文章を書いているのを読んでみたら、文字通りしずかな印象を受けたので、自分もこのブログを使ってみることにした。
これといって明確な方針はないけれど、しいて言えば「書きたいと思った時に何かを書くこと」と「自分の中から湧いて出た文章を見ることで、もう少し自分を知ること」ができたらいいなと何となく思う。
確かに、自分の頭や胸の中にあることを書き出すにはノートに書くという手段もある。でも、ノートに書いたことは誰かに読まれるものじゃないから、いい加減に終わらせることもできてしまう。
自分の気持ちを探りたいなと思って書き始めたのに、単語をいくつか走り書きしただけで書くのをやめてしまったりとか。
しかし、ネット上に文章を書く時は、読んでくれた誰かにとって「何が書かれているか一応分かった」と思ってもらえるものにしようという意識が働く。そのおかげで、自分の内側にある形のないものをどうにか整理して、なんとか言語化している(言語化できないこともあるけれど)。
つまり、僕がネット上に文章を書く理由は、誰かに読まれる可能性があること。こんな風に「誰かに読まれる可能性がわずかでもあれば、それで十分」という僕にとって、他の賑やかなブログサービスよりもしずかなこの場所は手頃な気がしている。