AWSのMFAなくして復旧

cba
·
公開:2023/12/15

昨日の夜に、久しぶりに個人マシンのAWSで遊ぼうと思ってログインしようとして、そういえば前のスマホは落として壊したんだけど、そのスマホのGoogle AuthenticatorでMFAの設定してたんだった、と思い出した。ログインできない。

MFAできないときは、みたいなリンクがあったからクリックして

  1. 登録してるメールアドレスにメールが来る

  2. 登録してる電話番号に自動音声で電話が来るからメールに書かれてる番号を入力する

で、ログインできるらしい。便利。

メールを受け取ったので、電話を受け取るボタンを押して待つ。けど、かかってこない。あらー。登録時に+81をつけ忘れたのかな。

サポートに問い合わせるか。と見てたら「サポートの言語が日本語なら日本時間の定時内になるよ」って書いてあった。んー。日本語だと明日になるかーでも今なんとかしたい気分だなー、まぁなんとかなるかなと思って「英語」を選んでフォーム入力して送信。

15分くらいしたら電話がかかってきた。わーい。サポートセンターみたいなとこなのかな。ガヤガヤしてる感じ。僕の英語力では難易度が高い。

アカウントIDなどはフォームに入力してたから言う必要はなくて、本人確認だけされた。「MFAのデバイス壊れてなくなったんだけど電話もこなくってー」って伝えたら「オッケー。メールを送るから見てみて」っていうようなことをゴニョゴニョしてアカウントにログインできるようにしてくれた。

スマホだけでやってしまったけど、手元にパソコン置いてやるべきだった。お待たせしてしまった。

ログイン後には、新たにGoogle Authenticatorに加えてAuthyのセットアップもしてクラウドバックアップしといた。

電話番号も更新しといた。+81は書いてたんだけどその後ろにハイフン書いてたから、それかなぁと思ってスペースに変えといた。自動音声の電話がかかってくるかあとで確認しとこかな。

途中、聞き取れなくてなんども「ごめんなさいもう一回言ってください…」ってなったのに「OK!」ってなんども教えてくれて感謝。アンケートには全部星5つで回答しておいた。

おかげで週末にAWSで遊べるー!やったー!

2023-12-17 追記

「Google Authenticatorも同期されますよ」って教えてもらって(ありがとうございます)見てみたら同期されてた!(前のやつがされてなかったのは、なんでだろ?とは思うけどまぁいいか)