2/21 卒論って改稿しましたか

チェス記
·

 昨日は夕方7時ぐらいまで断続的に寝ていたので日記がありません。何ですか?その目は…フン。本当やんなっちゃいますよ。いいけど

 そんなザマだったので朝7時ぐらいまで眠れず、一時はどうなることかと思われたが、きっちり10時ぐらいに起きられて安心した。その後断続的に12時ぐらいまで寝ていた。

 今日も雨。朝起きたらベトナムに滞在しているフォロワーが「イエスを抱くナザレのヨセフの像」をツイートしていてあまりのよさに打ちひしがれた。

 今日は先生とオンラインで読書会。前回の日記に書いた通り、チェコ語で書かれた歴史の教科書を読んでいる。家では基本勉強しないことにしているので研究室で受講しようかなと思ったが、人がいたら嫌だという思いが勝り、結局家から受講した。30分ぐらい前に駆け込みで洗濯機をまわす。洗剤の蓋がカチカチすぎて開かず、しょうがなくおしゃれ着用洗剤で洗うという珍事があった。

 昨日日記に「読書会は私と先生だけの孤独な戦い」とか書いておいてアレだが、4月から1人ひとが増えるかもしれないらしい。しかしそのひとのチェコ語学習歴は私に比べてずいぶん浅いようなので、今後の読書会がどうなるか、いったい見ものである。他人事。

 どういうわけだか、丸ごと1段落予習を忘れていた。どうりでやけに予習が早く進むと思ったんだよ。チェコ語能力が伸びたから早く進んだわけじゃないのかとショックだった。先生に言ったら「じゃあ今即興で訳してみて」とのことで、ピンチだったがなんとか乗り越えた。

 読書会では、速読と要約の練習をしている。今回はかいつまんだ訳文を準備したが、先生と相談して、次回からレジュメを作ってくる形式に切り替えることにした。読書会にレジュメを作っていくのは初めてだ。否。初めてではないが、今までに参加したその形式の読書会は全て跡形もなく頓挫していった。

 読書会の後は大学に行った。前回の日記に出てきた、あぶらに浸かったサーモンがナンにくるまれているものをまた食べた。

 研究室でチェコ語の予習。脳がチェコ語モードになっているうちに進めてしまう魂胆。今日の読書会でまとめは全体の内容を把握してから作った方がいいなと思ったので、レジュメは全部読み終わってから作ることにする。

 その後は卒論の改稿作業。みなさん、卒論って出して終わりでしたか、それとも改稿しましたか。みんなに改稿なんてしなかったよって言われたらどうしよう。私だけが苦しんでいたのだとしたら…

 私が扱っている歴史小説は、チェコで学校教育の課程に取り入れられている。らしい。そこを詰めていなかったので試問で突っ込まれ、改稿の時にもう少し詰めなさいと言われた。おっしゃるストリート。チェコ語で調べても詳細が出てこなかったので、チェコ人にいろいろ訊くことにした。何年生でやるのか、歴史の授業でやったのかそれとも国語か、チェコスロヴァキア時代も学校で扱われていたのかご両親に訊いてくれないか、など。チェコ人と繋がっているSNSに投稿するためにチェコ語作文をしていたらそれにだいぶ時間を食われた。そのくせ文法は間違えるし。何なんだぜ?

 松屋で麻婆丼を食らった。疲れすぎると逆に部屋で飯を食う孤独に耐えきれなくなって外食に頼ってしまうのよな。その後スーパーで牛乳と煎餅と赤飯を買って帰った。安価スレで決まったラインナップ?

 絵を描いて寝ます。

***

「ことし2024年」はギリ受け入れられるようになってきたが、「来年2025年」がどうしても受け入れられない。

***

 インターナショナル版の日めくりカレンダーを使っている。これ。1枚1枚フォントが違うのだ。可愛かろう。買いませんか。今からでも遅くないですよ。

 各ページにはいろいろな国の祝日が印字されている。もちろん祝日が印字されていない国の方が多いが。

 フォントを楽しむためにパラパラめくっていたら、ふと8月15日に目が止まった。アジアの複数の国が「解放」や「独立」を祝っている。なんだかわからないが、「地図の上朝鮮国に黒黒と墨をぬりつつ秋風を聴く」を思い出した。

@cesuki
他人の生活(善き人のためのソナタ)