昨日からスタートした平安大河、光る君へ。源氏物語が好きな私には待望だったのだが、今回の脚本家さんは「恋愛ドラマの名手」と称ばれる方でこのかた脚本の現代物のドラマ、私はことごとく途中リタイアしている。なので不安を抱えつつもあの時代を大河で観られることはありがたい…なのでそこは目を瞑ってドラマを楽しみたいと思っている。ガイドブックはドラマのシナリオが載ってる方ではなく資料集のような方を買った。他にも源氏物語の装束の本やら芸術新潮の源氏物語特集を読んだり眺めたりしている。
まひろが伏籠の中の鳥を逃したシーンで、ああっ、あれは若紫のあのシーンの!!!と、わくわくした。(それに対し興味はないけど仕方なく見ている夫は無表情💧)こういう感じで源氏物語を匂わすような場面がこれからも出てくるのかと思うと否が応でも期待が高まる。
大河とはいえどドラマはドラマ、紫式部と藤原道長が幼馴染みだった史実はないと時代考証の先生がおっしゃっていたし、道兼がまひろのお母さんを行きずり殺人みたいな感じで殺してしまった事実もないとTwitterで読んで知った。そもそもあまり資料のない時代だから、時代考証の先生がオーケー出せばいくらでもエピソードを膨らませてドラマに出来る…そこはこの光る君へに限らずとも、どの大河ドラマでもそういうものだと理解している。
正直なところ私は政治的なドロドロが渦巻く内裏の人間模様を期待しつつ、紫式部が日常からどうやって源氏物語のエピソードを掬い上げていくのかを楽しみにしているので、やっぱり恋愛がメインにはなってほしくないなと思う。
来週からはもう本役登場のようだし、興味と不安が半々くらいだけど今は興味の方が先行している。終始無表情で見ていた夫は、やはり藤原姓ばかりで訳がわからないと言っていたのでもうリタイアかと思いきや
「字幕出したら、セリフの前に最初に役名も出るから誰が誰かの判別はできるようになるかも」
…と言ったので、来週もとりあえずは字幕表示ありでリアタイ出来ることに相成りました(嬉)。
買ったまま積読になっている御堂関白記と小右記も早めに読破しなければ。あと古川日出男さんの新刊の『紫式部本人による現代語訳「紫式部日記」』もいずれ読みたい。