SNSの使い分け

charopoo
·
公開:2023/12/19

X(ぺけったー)はイーロンに買収されて以降改悪しかしてこないので、御多分に洩れず他のSNSへ移ろうといろいろアカウントを作ってみた。

くるっぷ、タイッツー、マストドン。この3つは知り合いが見つからず投稿もアカウント作ってすぐの時にして以来、ほぼ使っていない。

ミスキー。これはぺけったのフォロワーさんもいるし、いいかなと思ったけどなんかあのスタンプに馴染めずに開店休業状態。

threads。 ここはInstagramからそのままフォロワーさん移行できるのが楽でいいなと思った(けどそれも今思えば良し悪しではある)。ただ、おすすめで流れてくるのがインスタ同様リア充のキラキラ自撮り画像に自己啓発系、あと自己陶酔ポエムが多過ぎて胸焼け状態になり見なくなった。その後フォローしてる人だけのタイムラインのタグが出来、やれやれと思ったけどインスタにおすすめとしてわざわざthreadsの長文(ほぼ自己啓発💧)挟み込んでくるようになったのでまた足は遠のいた…Instagramは割と前から使っている。と言うのも編み物関係のリアル知り合いがたくさんいるので見るには見るけど自らの投稿はここ数年していない。スレッズもインスタも共に「おすすめ」の圧が強すぎる。

Bluesky。広告もおすすめもエロもなくしずかで古き良きTwitterのよう。エロ垢から「プロフ見て」とかいうリプもつかないのも快適。招待制だからというのもあるかも知れない。しかし最近ブルースカイはエロOKだという投稿を結構見かけて若干の不安を感じる。来週くらいからログインせずとも閲覧出来るようになるそうだし。…いつまでもこのままでいてほしいんだけどな。

このまま行くとメインはBlueSky間違いなし。しかしぺけったーから完全撤退出来ないのは、ゲーム公式や企業公式が情報発信するのがぺけったーだから。それだけ。ほんとはSNSなんて1本に絞りたいんだけどね。

@charopoo
ゲームと編み物と読書、ヨガと筋トレが好きなインドアおたく。日々の雑記。