なんとか仕事を納めてみましたが、SNS運用があるので憂鬱な年末年始です。しかし、やったら終わるんや。
もう2024年が終わるなんて信じられない〜と思ってる。あっという間だった。なんか記憶を失いながらその場しのぎをした1年だった気がします。
壊れないで済んでるのは私がオタクやったからやぞ、わかってるか、弊社。
昨年末に墨香銅臭先生の「人渣反派自救系统」「魔道祖師」「天官賜福」に出会わなかったらどうなっていたことか…。この物語のおかげで正気を保っていられます!
仕事の愚痴はまた別で機会があれば吐き出すとして、オタク振り返りをしたいと思います。
特筆すべきは、なんといっても、崩壊:スターレイルにハマりそのままゼンレスゾーンゼロにもハマったことでしょう。ゲームが楽しい!嬉しい。
そして、FGOとあんスタとまほやくのプレイ時間が減ったことです。
いろいろあるんやけど、単純に今の生活で遊ぶのにハードルが高すぎる…。あんスタはイベント走らなければ好きな時にシャンシャンするのでいいんですけど、FGOはめんどくさすぎる。
まほやくは特別な日のボイスだけ聴きに行く感じで、ログインするたびに魔法使いたちに「どこに行ってたんですか!」と言われる始末です。でも5周年のストーリーめっちゃよかった。新章が始まったら復帰すると思います。
FGOはめんどくさいのと、ふつうに嫌になってきた。夏イベが夏イベじゃなかったのも嫌だったし、ゲームを進めるのが本当に煩わしい。ストーリーは読みたいから、マナプリズムかレアプリズムか聖晶石で解放させてくれぐらいになってる。もしくはポイント制にしてゲーム部分とストーリー部分の完全な切り離しをしてほしい〜
昔はそうは思わなかったんだよ。でも、12時間労働して夜21時に帰宅する生活リズムの中では無理やな〜て思う。
この間も這々の体でクリスマスイベントなんとかやったら、その後イベント始まってやる気を失ってしまいました。
まほよコラボも奏章IIIもクリスマス・イブイベントもストーリーの読みたさにゲームを進めたので、やりたい、にうまくフックしないとできなくなってしまったな。かなしいことだが仕方ない。特に運営に改善してほしいこともないし。ただやらなくなるだけだから。
なので、初の大晦日放送も見ないし正月鯖もチャレンジしないし福袋もしない年になりそうです。欲しい!と思ったらやるかなあ。どうかな。まあ、やってみてだな。
いまだにガタガタ言ってる、ツングースカからの不満がゆっくり積もっていった感じで、こういうのって一回嫌だと思うと消えないんだな。しらなかった。
大晦日はあんスタのカウントダウンでギャーギャー言ってると思います。