子供の頃に友達の家でやり込んだゲームである、マリオRPGがリメイクされた。まだ買うかどうかは悩んでいるのだが、ばくれつカブトムシでスコアをカンストできるか友達と数時間チャレンジした和室の夕暮れ時の思い出が蘇る。
この記事のタイトルは、ハナちゃんの森でかかるBGMのタイトルである。ふと、YouTubeがスクエニの曲をギターアレンジするJohn Oethさんのアレンジする演奏をレコメンドしてくれたので思い出した。
なるほど、英語ではForest Mazeというのか。
実はこの曲は、Flashの時代にファンによって英語の歌詞が付けられて歌われていたので有名な曲である。2000年代かな、流行ったのは。ニコニコ動画で「VIP先生」と呼ばれていたアレである。
カナダで2年半くらい住んでいて、もちろん英語圏なので英語のリスニング力がちょっとは上がっている気持ちになっているのである。そうすると、今の実力なら歌詞が聞き取れるかと思って聞いてみたのである。
ダメなのだ。全然ダメなのである。一応言い訳すると、元の歌い手さんが再アレンジした12年前の曲はなんとか聞けるのだけど、Flashのをもとにした音源だと全然わからないのである。多分、圧縮がきつすぎるのもあるかもしれない。
1Gbpsの回線に甘やかされた大人は、低速回線時代の英語詞を聞き取れないまま終わりそうである。
なお、子供にVIP先生を見せて、歴史を継承することには成功したので、良しとしよう。