【自主的な人生の休憩:第1週目の出来事】(2023/11/6~12)
言い訳も多分に含みますが…2人の育児をしながらフルタイムで働き続けていると、まとまって断捨離することもなかなか難しかったため、11月頭~年末までの約2か月で家の中を少しずつきれいにしていけたらと考えています。
●ゴールを言葉にしてみました
雑多なものが視界に入ってこない心地よい空間にすること
日々のかんたんな掃除でキープできる状態にまで整えること
※今はルンバを走行させるために一仕事も二仕事も必要な状態なのでそれを脱すること(苦笑)
●モチベーションをあげるために読んだ本2冊
「全捨離したら人生が好転する話」…ものを手放すことで起こるとされる幸運な状態を説明してくれています。加えて、キッチン、リビング、お風呂など各場所に対応する形で「何をどこまで手放せばよいかの基準」と「そことリンクしている運気」が示してあるので、実行しやすいです。
「お坊さんが教えるこころが整う掃除の本」‥不要なものを手放してすっきり空間を手に入れたら、今度はどんな心持ちで清掃し、キープしたらよいかの心得を知れます。読むだけでも心が浄化される気がして好きです。読むだけじゃだめだけど。
●1週目はベランダの断捨離が完了しました
植木鉢と植木鉢の隙間からゴキ様の死骸が出てきたとき、金輪際汚いベランダとはおさらばすることを固く誓いました…。
そのために実行すること。
・毎朝ベランダに出て簡易的にほうきで掃きます。(今のところできてます。)
・月1回鍼の予約を入れた日にセットでベランダをデッキブラシで磨きます。
これから寒くなるのが惜しく思われるほど、すっきりとしたベランダが手に入りました。
ここでゆっくりヨガをしたり空を眺めたりできるようなマインドフルネスに浸れる空間にしたいなぁ。
追加したいアイテムについて妄想は膨らみます。が、またごちゃごちゃすると本末転倒なのでここは楽しく作戦を練りたいところ。