なんか無性にカレーが食べたいなあという日はCoCo壱がエリックサウスの二択ですが、今日はエスニックな気分なのでエリックサウスに行きました。
エリックサウスといえば、メニュー表と一緒に置いてある「カレーとミールスの楽しい食べ方」をご存知でしょうか。A4用紙がびっしりと文字で埋まり、ご丁寧にラミネートしてあるやつ。
私はカレーを食べながらこの説明書きを毎回読んでしまうんですが、マジで何回読んでも頭に入ってこない。「ノンベジ」「カトリ」「サンバル」といった単語の説明がないまま食べ方講座が進んでいくのです。エリックサウスを食べにくるお客さんが、南インドのミールス事情をある程度把握しているかのような信頼っぷりです。
中盤で突然「パパドの避難」という語句が飛び出し、え、世界史の重要語句かな…?と思いながら読んでいたところ、パパドとはライスに乗ってる薄くて味がしないせんべいみたいなやつで、パパドにカレーが付着しないよう小皿や大皿に移動させることらしい。びっくりした、最初からそう言ってくれ。
創業者のカレーやミールスに傾ける情熱をひしひしと感じられるお店ですが、注文後にカレーをよそうだけの単純作業のためかバイトの態度はゆるいです。今日もキッチンからは女子校の教室みたいな会話が聞こえてきて、なんか盛り上がってんなあと思いながらチキンカレーを食べました。ごちそうさまでした。