11.27

conomi
·

「チワワとか活発な子には負ける。チャウチャウは勝てそう。」朝の大学で、通りがかりの学生たちが話していた。何の話?いまもずっと気になっている。チワワに負けて、チャウチャウに勝てるもの。大喜利かな。。

Yu Minchoというフォントの可愛さ!洗練された可愛さがあります。とくに「る」が好き。

昨日あるひとに、noteを始めてほしいといわれた。日記を書いていることはおくびにも出さず、なんとも微妙な顔をしてしまった。おくびとはげっぷのことらしい。げっぷは我慢するのがむずかしいから、なにかがばれたかもしれない。

授業に3分くらい遅れていったら、とある先輩から「あ、噂をすれば!」と言われた。自分の噂がされていたことがむずがゆくて、ワ…というちいかわのような声がでた。結局相手の用事はただの事務連絡だったのだけど。授業のあと、ゼミの数名でピザを出前してたべた。いちおう、たまたま、今週末からナイジェリアへ調査に行く先輩を見送る会を兼ねていたらしいけど、前橋には走り屋が多いとか、実家からさわやかが近いといいよねとか、釜山は意外と暑そうとか、ようするに、ただだべっていただけだった。このまえ、その先輩と同姓同名のひとからインスタをフォローされて、プロフィールを見てみたらぜんぜん違う筋肉マニアのひとだった、というのを言いそびれた。言いそびれたまま彼はナイジェリアに行ってしまう。

ゼミの集まりではたいてい女性が私くらいしかいないのだけど、食べ終わった後に率先して片付けを始めてしまい(ただ早く帰りたかっただけ)、アーッと思いつつ、手を止められずにいたら、すぐにみんなも手伝ってくれて、ちょっといたたまれない気持ちになった。ピザ会の前に、誘われたので、喫煙所で先生と学生がだべる会にも参加した。自分では吸わないけどあまいタバコの匂いが好きだと気づいた!こういう場では知らない研究者や理論家の名前がぽんぽん出てくるから、すぐにメモをとりたくなる手を抑えて、かわりにぐるぐると念入りに頭を回転させる。けどやっぱり、半分くらい忘れてしまう。つくづくアカデミアのひとは飲んで喫煙してなんぼだとおもう。ところで、 ”だべる” と ”なんぼ”って言葉は、どこからきているんだろう。

よるに大学を歩いていると、あざやかな緑色のコートを着たひとがいた。一緒にあるいていた先輩が「コートすごい良いね〜」と話しかけ、つられてわたしも「すっごくお似合いですね!」と声をかけると、彼は「ありがとうございます!クリスマスなんで赤も買おっかなと思ってますー!」と言いながら去っていった。その瞬間、みんなご機嫌だった。

なんたって最近あたまとこころが忙しいので断片的なことしか書けない!しかたないね。