涼しくなったので徒歩20分のOKストアまでだらだら歩いて行けるようになり、嬉しい 肉が安いのが特に嬉しいです
あと最近100均でビニール手袋を買ったので肉をこね回す系の料理に抵抗がなくなってきた 皆さんも買いましょう
とろなすジューシー
めっちゃおいし~ 難点と言えばなすが秒でなくなるところ なす高くならないでくれ
ごま油で作っても当然おいしいです
中華粥

米75gを適当な油で炒めて白くした後熱湯800mlと適当な出汁系の何かを加えて1時間くらい煮る これでどんぶり2杯分くらい
中華粥のとろみは油の乳化によるものということで、適宜かき混ぜたり水分が減ったら熱湯を足したりするといいと言われている
出汁は鶏がらスープ顆粒が一番楽だけどこの前粉のホタテ出汁とホタテ貝柱水煮ほぐし缶をぶち込んだら超おいしくなったので余裕がある人は試してみてね
リゾットも炊いてみたいんだよな……
付け合わせはローストポークとピーマンのオイスターソース炒め
かぼちゃサラダ

左奥の黄色いのがそう 手前右がラムの水餃子で左がラムグリルです 下記
できれば晩ご飯には肉のおかずが1と野菜のおかずが2、3は欲しくて、これを毎日やっていると破滅するので、常備菜というものを作っています
かぼちゃを適当な大きさに切って柔らかくなるまでレンジ
これがあると蒸し野菜が完全になるので買ってください 330円だし
熱いうちにガラスタッパーに入れて潰してバターと塩こしょうで味付け←ここまでが基本
ここからさらにアレンジのしがいがあり、クルミやアーモンドの刻んだのを混ぜたりチーズを混ぜたりフライドオニオンを混ぜたりできます 刻みナッツは地味に100均の製菓コーナーにあるのがちょうどいい量で便利
少なくなってきたらラップで包んで巾着にしておくと乾燥しづらくていいです
ラムの水餃子
具とソースのレシピはこれ 皮は市販の餃子の皮
OKストアで3割引のラムもも肉が売っていたのでこれにしました ぶんぶんチョッパーで肉をミンチにすることには限界があり、普通に包丁で叩いた方がいいです
皮の生地をこねる気力がなかったけど絶対うまいよな~これ 再チャレンジ予定
ラムグリル
↑のあまりのラムと玉ねぎを消費するレシピ
グラタン皿にエリンギと玉ねぎとにんじん(乱切り・2分チン済)を敷き、ラム肉を乗せ、オリーブオイルと塩こしょうを回しかけてトースターで40分焼く
放っておけばいいので楽です うまい
ささみの天かす唐揚げ
ささみを一口サイズに切り、にんにく酒醤油で揉んで下味をつけたところに天かすをまぶして強めに握って揚げ焼き うまい 天かすに青のりを混ぜておくとさらに良いとされている
ヨーグルトパンケーキ
この家にはホットケーキミックスがなく、強力粉とベーキングパウダーでホットケーキを焼くことになっているのですが、牛乳の代わりにヨーグルトを使うとちょっと酸味が出てうまいということがわかりました
レシピはこれ
ヨーグルトはチチヤスのカップの80gのやつ 別に他のでもいいと思う
さすがに水分が足りないので適宜水で伸ばすと良さげ
むちむちでうまい
就活が終わったのでめしに余力を割く余裕が出てきました 今後修論でどうなるか見ものですね
10/18が誕生日なので、物質的な喜びを与えてやろうという方がいましたらよろしくお願いします 最近はカフェに行くお金が惜しくてもっぱら自作した謎のドリンクをタンブラーに入れて大学のフリースペースに通っている……