MORISAWA PASSPORT アカデミック版から Morisawa Fonts に移行する (macOS)

学業の関係で MORISAWA PASSPORT アカデミック版のライセンスを持っているのですが、同サービスは少し前にフォントの新規追加を終了してしまいました。

最新のフォントを使えないのはなぁ……と思っていたところ、MORISAWA PASSPORT アカデミック版の契約をそのまま Morisawa Fonts に移行できる (新書体サポートプログラム) ことを知ったので、実際にやってみました。

以下はその記録です。私の記憶にかなり頼っているので、内容は保証しません。

移行前の準備

MORISAWA PASSPORT 側でも色々とやることがあります。

使うフォントを覚えておく

私の知る限り、この方法では使うフォントをそのまま引き継いでくれるわけではありません。MORISAWA PASSPORT で使えたフォントは Morisawa Fonts でも基本的に使えますが、以前使っていたフォントを手動でアクティベートする必要は出てきます。

なお、通常の契約では MORISAWA PASSPORT から Morisawa Fonts にフォントごと移行する機能がありますので、そちらを使うのがいいでしょう。

契約番号・契約者メールアドレスを確認する

MORISAWA PASSPORT の契約を確認してもらうのに必要です。

Web 上で契約番号を確認する場合は、管理画面の「登録情報の確認・変更」>「登録製品情報」にアクセスします。アルファベット 1 文字・数字 8 桁の契約番号が表示されますが、今回使用するのは数字 8 桁のみです。

契約者メールアドレスは、MORISAWA PASSPORT のメールマガジンがどのアドレスに届いているかを確認するといいと思います。

MORISAWA PASSPORT をアンインストール

MORISAWA PASSPORT アカデミック版を使用できる PC は 1 契約につき 1 台なので、移行前に Mac の登録を解除する必要があります。

インストーラEX を起動して (または MFontStarter から対象の製品を起動して)、「アンインストール」を押して出てくるウィンドウの下にある「使用PC変更」をクリックします。フォントの削除とライセンスの解除をする画面が出てくるはずです。

ここでいう「解除」とはこの Mac との紐付けを解除するという意味で、契約そのものが解除されるわけではありません。

諸々の移行が完了したら MORISAWA PASSPORT 関連のアプリは削除しても大丈夫だと思います。

Morisawa Fonts 側の作業

Morisawa ID を作成またはログイン

Morisawa Fonts のページにアクセスして、右上の「ログイン」をクリックします。新規登録する場合は、その先のログイン画面で「サインアップ」をクリックします。

MORISAWA PASSPORT 契約を登録する

先ほどのページの右上のメニューから「Morisawa ID」を選択するか、このページにアクセスして、「製品情報登録」タブを開きます。

MORISAWA PASSPORT の契約情報を求められます。契約者氏名、契約に使用したメールアドレス、8 桁の契約番号あたりを求められたはずです。

登録が完了したら、「切り替え手続きへ」をクリックして新書体サポートプログラムに申し込むことができます。

Mac で使用可能にする

Desktop Manager をダウンロードして、先ほどの Morisawa ID でログインします。

Desktop Manager の「アクティベート済みフォント」>「フォントを追加・削除する」をクリックするか、このページにアクセスしてフォントを追加できます。

これで移行は完了です。

注意点

  • 切り替えを行うと、MORISAWA PASSPORT アカデミック版は使用できなくなります。

  • MORISAWA PASSPORT アカデミック版と Morisawa Fonts では製品仕様動作環境等が異なります。

  • 通常の Morisawa Fonts とは異なり、この契約でフォントを使用できるのは PC 1 台のみです。

  • MORISAWA PASSPORT アカデミック版としての契約期間を過ぎると、Morisawa Fonts への新規契約が必要になります。その際、初年度割引や学生・教職員割引を受けることができます。

Morisawa Fonts のスタンダードプランは、学割を適用するとなんと ¥990 / 年 で契約できます。フォントワークス LETS にも学生向けプランがありますが、そちらとは異なり「スタンダードプランの割引」という形なので、たとえば商用利用が不可能になるといった特別な制限が発生しません (スタンダードプランと同様の制限はあります)。かなりおトクだと思います。

@cutterknife
刃物です。デザインとかわいいものが好き。 potofu.me/cutterknife