カーナビとして使う場合のGoogle Map

Daiki
·

私は車に乗るとき、必ずスマホをディスプレイオーディオに接続する。

iPhoneだった頃はApple CarPlayを、Pixelに移行後はAndroid Autoが必須。

特に、知らない土地や目的地へ向かい際はマップ系アプリを必ず使う。自分が今どこにいるのか、地元だったら使う必要は無いが土地勘が無い場所へ行く場合や、たまに行く場所などは道を覚えていないので利用している。

Apple CarPlayの時は、これらをそれぞれの用途で使用していた。

  • Apple純正マップ

    • Siriから直接起動できる。ハンズフリーで道案内を要求する場合に使用。

  • Google Map

    • ストリートビューなどで現地の様子を確認するために使用。

  • Yahooカーナビ

    • 全く知らない場所へ行く時に使用。音声案内が親切すぎる。(少しうるさく感じるときもある)

    • 高速道路の案内が親切。出口と入口付近での案内や、固定式オービスの情報などは、無料でも使用できる。

そのほか、モビリンク?みたいなTOYOTAのカーナビアプリを一時使用していたが、Yahooカーナビの方が精度が高かったため消した。

今回はあくまで無料で使用できるマップアプリに限定する。Yahooカーナビは課金すれば移動式オービスまで検知出来るようになるとか見た気がするが、そもそも高速道路を違反速度で走らないので課金しない。

使用用途は上に書いた通り。地元や近場で軽い道案内が必要な場合はApple純正マップを使用し、県外や知らない土地への遠出になるとYahooカーナビを使用するといった感じ。なので、Google Mapはあまり使う機会が無かった。

Google Mapは、よく細すぎる道を案内したり、音声案内が少なすぎて少し使いにくかった。あと、画面を追従したりするのもラグがあったり、Apple純正マップとYahooカーナビよりも優先して使おうとは思えなかった。

Android Autoにしてから

Pixelの純正マップアプリはGoogle Map。

iPhoneの頃にあまり良い思い出が無いため、Yahooカーナビはインストールした。

Android Autoのハンズフリー起動は、「OK Google」から始まり、Google Mapが起動する。つまり、iPhoneのApple純正マップと同じ立ち位置。

使用感を確かめるために、ハンズフリーで道案内を要求すると、Apple CarPlayの頃よりも格段に見やすいGoogle Mapが画面に表示された。

そもそも、Android AutoとApple CarPlayで見た目(UI)がだいぶ違う。

Apple CarPlayはあまり細かい設定は出来ない印象。そもそも深く設定したことが無かったので、実際はもっとカスタマイズ出来たかもしれないが。

Android Autoはあまりカスタマイズしていなくても画面分割がデフォルトで可能で合ったり、Google Mapが見やすかったりする。あと、音声案内もApple CarPlayの時は静かだったのに、Android Autoではそこそこ喋ってくれる。

自分の位置に追従して表示してくれたり、経路が複数ある場合、メイン経路を濃い青で候補経路を薄い青で表示してくれている。メイン経路から外れたら、「ドゥルン」と低いアラーム音みたいな音が発生してすぐに新しい経路を表示してくれる。同じアプリでも純正か、非純正かでここまで変わってくるんだなぁと思った。Google Mapに対する印象もだいぶ良くなった。

補足

Apple CarPlayでGoogle Mapを使う場合、他の音楽アプリと併用するには設定で許可しなければいけなかった。これが私の環境だけなのか、Apple CarPlayで使用するGoogle Mapでの仕様なのかは不明。

Android Autoだと許可とかは不要で、音楽アプリと同時に道案内も可能。音声案内の音量も調整可能。

今のところ、PixelになってからGoogle Map一つで充分になった。一応Yahooカーナビはインストールしているがまだ起動していない。純正アプリで満足出来るなら他のアプリはなるべく使用したくないタイプの人間なので、このまま問題なければYahooカーナビも消しておこうと思う。ただ、Yahooカーナビはカーナビに特化しているアプリ。オービス検知や高速道路を長時間使用するとなると、やはり頼りになるアプリなので使うことになるだろう。

Pixelに移行して約1週間。

iPhoneを長く使っていたためいろいろ新鮮な体験を出来てとても良い。

@daiki48
好きなことを書く場所 趣味や日常をざっくりと