2024年は以下6つのことを頑張って習慣化したい!
業務以外に平日2時間、休日3時間の学習を行う
0秒思考を毎朝やる
メモを積極的にとる
毎日の学んだことの振り返りを行う
週一で技術記事を投稿する
学習記録をつける
アジャイル勉強法+じぶんRelease Note
1. 平日2時間、休日3時間の学習時間を設ける
この時間を最低限の勉強時間として毎日継続させます。
朝の時間を有効活用したいため、平日は6:30には起きて出勤前に2時間の学習をこなすルーティンを確立したいです。
休日も平日と変わらず6:30起きを継続して午前中のうちに3時間の学習を終わらして午後は休暇を楽しむというルーティンを身につけます!
休日はもっと多くの時間充てた方がいいのでは?とも思いますが、毎日継続して学習するという習慣を身につけるため、休日に纏めてやるという考えは捨て3時間という時間に設定しています。それ以上やりたい時にはやってもいいこととしますが、1日のノルマとしては3時間できればOKというルールにすることで、やる時と休む時(休暇を楽しむ時)とのメリハリをつけられるようにしています。
最近は学習以外のことをしている時に、心のどこかで「あ〜勉強しなきゃ〜」というプレッシャーを感じて、1日の終わりに全然できていないと無駄に「今日もできなかった〜くそだ〜おれはダメ人間だ〜」と自己嫌悪するという悪循環が生じていたため、これをやめるためにも3時間やったら今日のノルマ達成!と思い自己肯定感を上げれるようにします。
2. 0秒思考を毎朝やる(+α行き詰まった時)
一時期とりいれていた0秒思考を再開することにします。
0秒思考についてはこの本を読んでください↓
手書きによるメモなんて意味あるの〜と思いますが、やってみると思っている以上に脳がクリアになる感覚があるため、やったことない方は騙されたと思ってやってみてください!
毎朝やるようにはするが、行き詰まったりモヤモヤする時にも随時やるようにする。
3. メモを積極的にとる
今までもメモるようにはしていたのですが、最近はchatGPT等で聞けばすぐ回答が返ってくるため「メモる意味ないんじゃね?」、「メモっている時間がもったいない」と思いメモることを怠っていました。
けれどやはりメモすることの利点として、
自分の言葉でメモすることによる理解の反芻
思い出すという行為による記憶の定着
わかった気になることを防ぐ
記憶だけに頼らないことで脳のキャパを空ける
あれなんだっけ?の答えにすぐ辿り着ける
があると感じ、chatGPT時代の今でもメモすることは意味がある!という結論に至ったため、人から話を聞いている時、新しいことを知った時などは頭でわかったからいいやとならずに積極的にメモすることにします。
その際、綺麗にメモするということは一切考えずにとりあえず聞いたこと、思ったことを文字に起こす。その場で綺麗に書こうとすると手が止まってしまいやる気も下がるため。
綺麗に書くのは、この後の"4. 毎日の学んだことの振り返りを行う"の部分でやればいい。この振り返り時の参考資料程度でいいからとりあえずメモるということを意識してやる。
4. 毎日の学んだことの振り返りを行う
3でも書いた通りやったことをメモする時間って無駄じゃね?と思っていた(今もまだ少し思っている…)のですが、やはり文章化してちゃんと理解しているか確認することで知識は定着していくなという結論に(一旦は)至ったのでその日学んだことの振り返りを毎日やりたい。
正直結構しんどいと思うのですが、ものは試しということでとりあえずやってみます。やっていってやっぱこれ無理だとなれば全然軌道修正していきます。
やり方としては、Notionに学んだこと単位で1ページにその日学んだ知識をドキュメント化していくイメージ。毎日記技術記事書くようなものであるため相当しんどい気もしますが、これを習慣化できれば技術記事書くのも余裕になりそう?という淡い期待も込めて頑張ります。
その日の個人学習がこの振り返りのドキュメント化だけで終わる日もあるだろうけど、それでもいいと思っています。
仕事の中だけでの新たな学びもそんな毎日起こるものでもない(と信じたい)と思うのでそれが途切れたタイミングで個人学習をしていって、その個人学習で生まれた学びを振り返り→個人学習のサイクルを上手いこと回していければと。あんんまりうまくいく気もしないけどまぁそこらへんはやってみて考えよう!
この振り返り時間をなるべく短くできるように、3のメモするで気づいたことやこれ振り返り記事にできるなと思ったものを概要レベルでメモしておくようにする。
5. 週一で技術記事を投稿する
これも正直だいぶハードル高いと思っています。
月一でもしんどそうなものを週一って正気か?とも思いますが、4で纏めたものがそのまま記事としてだせると考えているので3→4→5という良い感じの循環を生んでいきたい。
3→4の流れを確立できればこの技術記事投稿は、NotionをQiitaやZennにコピペして投稿するだけと思っている…‼︎(がんばれオレ…‼️)
まぁこれもやってみて全然下方修正する可能性あります。とりあえず3と4をやってみてどれほど想像ている通りうまいこといくかをものは試しでやってみます。
また下方修正や方向性を変える際には、その旨記事にしたいと思います。
6. 学習記録をつける
これはそんなに難しい作業ではなく、その日の学習時間をNotionに記録していこうと思います。
学習時間を見える化することで、1で設定した学習時間の継続を途切れさせたくないという心理状態にして継続できるようにしたいなと。
余裕があれば、学習時間と一緒に、その日学習した内容・学んだこと・その日の感想なんかも簡単に書きたいなと思っていますが、4とも被る部分もあるのでやりながらこれ!という形を決めていきます。
もしくは、日単位のKPTをあんまりカッチリせず簡単に書いても良いかなーと思っています。日記的な感じで、その日良かったことや明日はこうしてみよーということを書けたら👍
少なくとも学習時間は記録し続けます。
7. アジャイル勉強法+じぶんRelease Note
アジャイル勉強法を導入して個人学習を進めていきます。
アジャイル勉強法とは、
年間の目標(達成したいこと)をたてる
その目標達成のためのタスクを細かくきる
そのタスクから1ヶ月でやるべきタスクを選択
選択したタスクを実行
じぶんRelease Noteにて、一ヶ月単位で振り返り
のうち3〜5を一ヶ月単位で繰り返していく勉強法です。(期限は人によって変更可)
詳細は以下の記事を参考してください。私もこの記事をみてこれをとりいれようと思いました。
別記事で2024年の年間目標と、毎月じぶんRelease Noteを記載していきます。
習慣化としては、この年間目標を達成するために学習を継続するということと、毎月じぶんRelease Noteを書くということを習慣化させます!
まとめ
こんな感じで今年習慣化したいことを纏めてみました。
正直やる前から無理だろ感満載ですが、とりあえずやってみることが大事!!軌道修正は構わない!という精神でやってみます。
また、やってみての効果や感想などは毎月のじぶんRelease Noteなどに書いていきます!