この記事はGoodpatch Anywhere アドベントカレンダー1日目の記事です。 とてもゆるい内容です。初日なのでご容赦いただけますと。
まえおき
少し自己紹介
Goodpatch Anywhereにjoinして4年目になります。でびと申します。
多くのデザイナーさんやデザイン文脈メンバーさんが活躍する中、少し珍しいエンジニア文脈のエンジニアでございます。
昨年、娘(2人目)の誕生を機に品川→横浜らへんに引越ました。
ロボットアニメとストリートダンス(ハウス)が趣味です。
メンバーの所在と組織の雰囲気ざっくし
皆様のご期待どおり、日本各所、そして海外と、 多様に分布をしています。 Goodpatchのofficeは渋谷にありますが、Anywhereのメンバーはそれぞれの場所でお仕事してるので、officeには行ったことがない人の方が多いと思います。ぼくもofficeは1度だけですし、画面越しでしかお会いしたことない人がほとんどです。
時間や場所がバラバラでも仕組みや気遣いでいいかんじにお仕事していくのがスタンダードなデザイン組織でございます。ほんとに雰囲気がいいです。(このあとのアドベントでだれかが紹介してくれるはず。。)
レペゼン東京
本題です。コロナ落ちつきましたが、フルリモートで働ける環境はいくらか残ってくれていて、ぼくも続けられる限りはフルリモートでお仕事したい勢のおじさんです。じゃあなんで東京なん?地方でええやん君。ってなると思うんですが、 ぼくがフルリモート勢なのに東京近郊にこだわるかをお話していきます。
お仕事上のメリット: オフラインイベントのハードルが下がる
コロナが落ち着いてきて、オフライン開催のイベントが戻ってきました。 ぼくはフリーランスのエンジニアなので、それ系の勉強会やイベントは知識や人脈を広げたり、軽い営業、リクルート活動として参加してます。 先日の技術書展15にも知り合いに会いに行ったり、気になる会社さんのブースでお話聞いてきたりしました。フリーランス、横のつながりだいじ。
大きなカンファレンスはともかく。勉強会も去年までは、オフ開催メインでもオンライン配信してくれてましたが、今年は配信がはっきりと少なくなったので、現地に行かないと得られない情報や人間関係が少なからずあると思ってます。
ぼくの観測できる範囲だと、お客さんとのお食事会的な営業とか交流のイベントも「直接顔合わせるのやっぱり大事だよね」に戻ってきていて、機会の分母が大きく、物理的な距離の問題が少ない東京を拠点にするのは、お仕事的にみればメリット大きいよね。ってなると思ってます。
お仕事以外のメリット: ???
とはいえ。お仕事だけが住むところ選ぶ理由じゃないと思います。家族とか。お金とか。趣味とか。あと趣味とか。
本日の本題の本題です。
自己紹介でストリートダンスが趣味だと言いました。
そして、、東京には踊れるクラブが超絶いっぱいあります!
ダンスってどこでもできるんですけど、やっぱりクラブのいい音圧の中で踊るのがとっても気持ちいいんですね。東京だと今日はお酒飲んで踊りたいなー。って思ったら大体どこかで素敵なイベントがやっててくれます。音楽のジャンルで選べます。平日でも行けます(なんなら安い)。貸しスタジオも多いから練習会とかも気軽にできます。世界中見渡してもこんなに踊れる環境が集中してる都市ってあんましないです。たぶん。
サブカルは東京がつよつよのつよです。
「クラブいきたいから」がぼくが東京にしがみついてる理由になります。9割これです。横浜を引越先にしたのも都内にすぐ行ける民でいたかったからです。まじめぶったことをお詫びしたいと思います。乾杯。
踊れるおすすめクラブ3選
個人的な東京のおすすめ小箱を紹介させてください。これがやりたいだけの文章でした。
ぼくの属性
#housemusic #bpm124~126がおどりやすい #ベタだとKerri Chandler
#ナンバガとか好きな世代 #広い場所苦手 #人混み苦手 #お酒は水分
#ウェイはしたことない #それでも楽しいクラブが実はある
![](https://r2.sizu.me/users/16327/post-images/nfezozaa5azf41ik3unr.png)
青学のほぼお隣。旧青山Loopでピンときたおじさんがいたらそのうち乾杯しましょう。Treeとか平日夜に豪華DJさんがパーティーしてたりしてdeepだけど雰囲気のいい綺麗な小箱。とても東京ぽい。
![shibuya ball](https://r2.sizu.me/users/16327/post-images/a58ez4mze7ti8832om0u.png)
渋谷の東急ハンズの横らへん。寂れすぎてるビルの4Fにありますが、勇気を出して入ってください。音めちゃくちゃ良いです。20代の頃は週3くらいは通ってた時期も。子育て落ち着いたら週2で行きます。毎月第4日曜のAfter the Colorってイベントが超おすすめです。
![](https://r2.sizu.me/users/16327/post-images/8rics1iiwmexev5f42s1.png)
六本木駅から10分くらい東京タワーに向かって歩いたあたり。元々音響良かったんですが、昨年設備のフルリニューアルが入ってえらいことになりました。Signalってイベントが毎月第2日曜にやってます。ぼくスタッフしてるので、遊びに来ていただければ会えると思います。アドベントみたよ。って言ってくれればお酒おごります。(育児中につき、いないこともありますごめんなさい)
おまとめ
本題までが長い文章ですいません。少しテンションを戻します。
フルリモート前提なGoodpatch Anywhereでも東京近郊のメンバーは少なからずいます。地方/海外勢がjoinしやすい組織なのは間違いないんですが、東京勢だからと遠慮しなくて大丈夫かと思います。ちょくちょくオフラインの社内イベントとかも開催されてるので、たまには顔合わせたい、仲良くなりたい人でも安心かもしれないです。
フルリモートで働き続けたい東京勢、Goodpatch Anywhereいかがでしょう?
ありがとうございました m(_ _)m