朝帰りだってよ

domo_no_hito
·

苺りなはむさんを見に渋谷に行った。東京電脳、23時半オープン5時クローズのイベント。

電音部の新エリアらしいが、楽曲が今回初公開だったので、どれが電音部の曲なのかわからなかった。そんなことは非常にどうでもよくて、なんだろう、ずっと楽しかったな。いいイベントだったです。

クラブイベント、参加したのはナイトハイク以来の2回目で、端っこでやってるこじらせたアニクラぽいとこに入り浸ったのも2回目だ。ちょうどいいです。でも今回はちゃんとメインステージ行ったよ。すごい月並みなこと言いますけどどっちも良くて。

こういうイベントのいいところは、俺より音楽な人間がいっぱいいることです。体を揺らしたり手を振ったりが、異様に上手い奴らがいる。私は彼らを音楽と呼んでいる。

あぁ、楽しかったな。飛んだら跳ねたり、大声を出したりした。我に帰る瞬間なく、ずっと音に浸るために、たくさんアルコールを摂取しました。入場料いっぱい取られて、酒代もいっぱい取られたけど、アイマスのライブよりちょっと安い。嬉しいね。

光る棒がなくても音楽になれるよ。これもとても嬉しいことでした。知らない曲でもノリノリです。初見の曲のクラップのタイミングを完璧に先読みできた。これはかなりです。嬉しいこと。嬉しくないことは、着ていった服が格好良くなかったこと。これはかなり嬉しくない。服を買い、髪を切らねばと、思った。

23時のイベントだから、みんな酒飲んでから入るだろうと思って、私もアルコール入れて参戦しようと思って、近所の初めて入る居酒屋に入った。年季がある外装の。よぽよぽのおじいちゃんとしゃっきりした女性の2人でやってて、注文を聞き返されたりオーダー通ってなかったりしたけれど、ご飯はとても美味しくて、澤乃井の良い銘柄のがいっぱい置いてあってウルトラいい店だった。きっと常連にはならないけれど、たまに行きたいと思う。よぽよぽのおじいちゃんがずっと元気だといいな。

それからナムコトーキョーで1時間くらい時間潰して渋谷に行った。

電音部のエロ本を描いている方を一方的に知っている。お互いに知っているはずなのだが、挨拶したのがヘロヘロに酔ってるときなので、多分僕だけが覚えている。だから一方的に知っている。たまに見かけると、あ、えっちな人だと思う。えっちだろうとなかろうと、音楽は響いて胸に刺さるのだなと思う。か彼はあんなにもえっちなのに音楽を聴きに来ている、それは真実なのだ。

ゆーしえさんの舞台はとても楽しい。暴カワの配信で初めて舞台に立つ姿を見て、この方の舞台を現物で見たいなと思った。思いの外早く叶って、想像してたとおりの楽しさで、とてもとても良い経験で、あまり記憶はない。良いショーは記憶から消えがち。MOIWのムンナイもチューリップも記憶にないから。

なんか本題から外れちゃうけど、思い出したので言うけど、あと3?2週間でMOIWのブルーレイが来る。みんなで見ようよ。シアター貸し切るとかは主催が消えたのでできないけどさ、でも、みんなで見よう。こんなに楽しいことって、あとどれくらいあるかわからないから。個人単位ではたくさんあるかもだけど、みんなで共有できる楽しいことって案外少ないから、みんなで見よう。

話を戻してさ、東京電脳の前ね、ナムコトーキョーで鳳凰火凛の等身大タオル買ってるオタクがいて、で、東京電脳のイベントの最後にみんなで記念撮影しようって流れがあって、そのオタクがあのタオル掲げてて、お前はいい買い物をしたな。一番いい買い物をしたのはお前だ。おめでとう

と思いました。

物事を楽しむ才能は人それぞれだが、金や時間を費やして楽しさをブーストする手法やノウハウはたくさん持っていた方がいい。才能のあるなしコンディションの良し悪し、楽しさを阻害してくる要素って色々あるけど、金で解決できる。これはとても嬉しいことです。今日の嬉しさ、これだな。