ここ2-3週間ほど、仕事以外でのインプットがあまりできていない。仕事での刺激が大きくてインプットする余力がなかったり、家族が体調を崩して心配だったり、それらを乗り越えてインプットを始めても集中力が途切れてしまったり。
アウトプットは「カタチにする」というゴールがあるから、多少集中力が削げていても、環境が整わなくても、どうにかこうにかアウトプットを出そうとして手を動かすことができる。
インプットは、自分の場合なかなかそうはいかない。興が乗らないとインプットのスタート地点にも立てない。外からも観測できる短期的なゴールのなさがそうさせてるのかもしれない。
ちょっと前ならこういう状況は焦ってた。でもいまは焦らない。自分のインプットには波があって、ほっておいてもインプット欲は復活してくることを知ってるからだ。そもそも新しい会社でのインプットが多いんだからしゃあないのよね。
というように自分に言い訳できる力も、実は大事なんじゃないかな