仕事が忙しすぎて、出社の日は午前中が一瞬で終わります。ちなみに午後も一瞬です。
今年度は弊社の挑戦と言える一年で、前年にはなかった業務がモリモリ増えました。この忙しさも期間限定と言えなくもないのですが、怖いのは「なんだ、この量でもこなせるじゃん。じゃあもっとやってよ」に繋がりかねない点です。それから、担当外業務でも一度こなしてしまう(できると認識されてしまう)と、その全てが自分に降りかかる点もまた然り。この辺は中小企業あるあるというやつなのかもしれません。
何もかも同時進行、しかもその殆どが長期業務だからなかなか終わらない。ひとつ乗り越えたらまたすぐ次のしめきりが来る。それどころか増えていく一方だから、とにかく目の前の仕事を終わらせることが目標になってしまう。そうなると、抱えてる案件のうちどれにも全力投球できない。ひとつにじっくり心血を注いで、これ以上ない最高のものをつくるぞ!なんて、燃えるような気持ちにさせてくれる仕事をしてみたいものです。
だから大半の人が一度は考える「転職」を私も考えてみるのですが、悲しいかな、年齢に相応しいキャリアがない。そう、今の会社ではキャリアも積めないのでした(絶望)。
でもまあ、ここ数年の給料の上がり幅は良いです。だからといって生活が大きく変わるわけではありませんが、これまでのことを振り返ると、それなりに努力が報われた気はしています。そして、多分まだ上がります。多分。体感だから根拠は全くないのですが。願わくは、私が「まあいっか」と思える額まで上がり続けますように。
今の私の目標は、現在規定で禁止されている「副業」を会社に解禁させることです。
先日初めてブログで収益が発生し、有難いことに再来月あたりには口座に振り込まれる予定です。少額ですが。ブログは99%趣味なのでそこまで大きな利益は求めていないものの、今後クリエイティブ関連でも副業を考えてみたいので、会社に副業を解禁させるのはマストな課題だと思っています。
会社で理不尽な出来事に遭遇する度に「転職したいわ〜〜」と青筋をピキらせはしますが、このご時世、正社員で、尚且つ収入の柱が複数あることほど「安定」した生活はないと思うんですよね。何だかんだ言っても「自分で営業しなくていい+責任もそれほど重くない(余程のことでない限り自分ひとりのせいにはならない)+毎月決まった額面が入ってくる」のは魅力です。その代わり会社規定に従う必要がありますし、評価される側から抜け出せないわけですが。
大きな利益はなくてもいいから、仕事は時どき手を抜きつつそれなりにこなして、趣味を思いっきり楽しんで、得意なことで世の中に貢献して収入を得る。そんな生活が理想です。
…副業が解禁されたら次は在宅勤務だ。道は長いぜ(◜ᴗ◝ )