クワロマンティックとアロマンティックの両方を使って恋愛指向を説明するわけ

Dr.ギャップ
·
公開:2024/6/1

 クワロマンティック・アロマンティックという言葉を知るよりずっと前から、自分のことを「恋愛に興味がない人間だ」と思っていました。今も「クワロマンティック・アロマンティック」という言葉を使うより「恋愛感情ってものがピンとこない。誰にも恋愛的な意味で惹かれないし、そこに興味がない」と言い表す方がしっくりきます。そして本当に昔から恋愛に興味がなくて、それをおかしいとも言われなかったし思わなかったので、自分のような人間がいることは自分にとっては当たり前でした。

わたしの場合、二十歳くらいのときに、「自分以外の人たちがアセクシュアルでないことに気付いた」。

それくらい、自分のアセクシュアル的な性質はわたしにとって自然で、それ以外の感覚はわからなかった。

川野芽生「自分がアセクシュアルだと気付いたときのこと:A is for Asexual #2」『Unicoco』2021年6月8日最終更新. [2024年6月1日最終閲覧]

「自分以外の人たちがアセクシュアルでない」が自分にとってもまさしくそうで(川野さんのこの文章では「アセクシュアル」という単語にアロマンティックの意味も含めて使っているのかも、と思われるのでご留意ください)、重ねて言うと「でないことに気付いた」の部分は、自分の場合ちょっと怪しい気がします。いまだに、本当に“みんな”そうなの? と思っている部分があるので……いや、理屈では知っているんですが、感覚としてはピンとこないというか。

 自分にとっての当たり前は恋愛感情というものがわからないほうなので、それがわかる人のほうが多いんだよと言われても、理屈どまりで感覚としてはおりてこないというか、他人の恋バナを聞く機会もあまりなかったので、なおさら「そうらしい」というどこか遠い感覚でいます。

 単語を知ったのはアロマンティックのほうが先で、その言葉と意味とを知ったときに「あ、これかもしれない」と思いました。その後、おそらくは時間をあけてクワロマンティックを知って「これもしっくりくるな」と思い、今は「クワロマンティックかつアロマンティック」というのが自分にとってはしっくりくるな~と思っています。誰にも恋愛的に惹かれないという現状に対してはアロマンティックという言葉がしっくりくるけれど、一方で「恋愛感情に対するピンとこなさ」という感覚に対してはクワロマンティックが馴染む気がするので。自分なりの解釈でのたとえ話になるのですが、恋愛指向を矢印としてイメージしたとき、アロマンティックは矢印が「どこにも向いていない状態」を捉えたもので、クワロマンティックは「矢印ってどういう図形だったっけ?」、「本当にここにあるの?」という感覚を表すみたいな……

 クワロマンティックという語が表す状態や感覚についての定義を振り返ると、自分のそれはちょっと違うかな、どうかな……と揺れる気持ちもあります。それでも使っているのは、「クワロマンティック宣言」で紹介されているSciatrixさんの言葉に対してわかる~となって、この人と同じところにいるのかなと思ったのも大きいかも。恋愛指向とか言っても、そもそもその「恋愛」がわからないんですけど、という。

「問題は、私は私の恋愛の指向が何であるか、もしくはまずどのようにして恋愛的魅力を定義すればよいのかをつねに完全に確信しているわけではない、ということだ。」

中村香住「クワロマンティック宣言 : 「恋愛的魅力」は意味をなさない!」『現代思想』49 (10), 2021, p62.より引用

「クワロマンティックでアロマンティック」みたいな表現が広く使われているのかどうかわからないので、もしかしたら伝わりづらい形になってるのかもしれないと思いつつ、「恋愛的魅力が何かわからない(クワロマンティック)」なら「誰にも恋愛感情を抱かない(アロマンティック)」のは当然、としてしまうのも乱暴ではないか……? という気持ちがあって、説明しやすさと伝わりやすさ優先でいこうという考えのもと「クワロマンティック・アロマンティック」という言葉を選んでいます。いずれにせよ、所属やそれを示す名札という意識は薄く、恋愛に対する自分の状況や感覚を(自分自身を含めた誰かに)説明するための手札という感覚で、相手や場に合わせて使う言葉を選ぶことへの抵抗感は薄いです。

 恋愛感情がピンとこないとはいえ、フィクションで触れたり、多少なり他人の恋バナを聞いたりすることはあるので「おおむねどんなことが恋愛と呼ばれ、実践されているか」は自分なりに把握しているつもりです。ただ、やっぱり把握している“つもり”というだけだなという感覚もあるし、その把握も恋愛“感情”や“魅力”についてというより、交際(恋愛感情に基づく行為)に軸足を置いた理解になっているなと、この原稿を書きつつあらためて考えました。

@dr_gaap
短歌と読書と二次創作と旅行と美味しいものが好き。いま一番ハマっているのはアプリゲーム《ディズニー ツイステッドワンダーランド》です。短歌で楽しいことをするのも好き。クワロマンティックでアロマンティックでアセクシュアルです。 感想などいただけたら嬉しいです。→wavebox.me/wave/94ufrrxytf5hliop