動画の編集メモ

イアト・メアト(言語IQ120)
·
公開:2024/7/21

AviUtlで覚えとくコト、俺流・俺用。

これでやったこと。全部じゃないけど。将来忘れてそうだから……。


▼プラグイン大事

なんか色々入れた。オススメのやつ。

カットした動画を動かそうとすると固まるのがなくなった。

MP3読み込めるようになった(MP3以外も読み込めるらしい)

フォントプレビューも入れたケド、肝心のフォントが少ない。


▼素材探した

効果音:効果音ラボ

フレーム:OKUMONO+F

音楽:DOVA-SYNDROME

全部「基本的に著作権表記不要」なンだけど、俺が他人の動画見てて「この音楽なに……?」って、よく困るので、音楽は動画内に記載するコトにした。いくら本人たちが表記しなくてイイって言ってても、借りてるのは事実だし。

表記が難しいとかでもないので、表記するコトにする。

※DOVA-SYNDROMEは作曲者さんによってはライセンス必須


▼編集の仕方学んだ

AviUtlのオブジェクト

・設定値は[左の状態から][右の状態に]なる。

・初期は変化なし。変化アリにすると、[左の状態]から[右の状態]になる。

・例えば「透明度100」から「透明度0」で「直線移動」にすると、段階的にスーッと現れる演出ができる。

・いろんなオブジェクトに一気に効果をかけたい時は、効果だけを呼び出したり、グループ制御を使ったりする。


▼真っ黒と真っ白は基本的に使わない

目が痛くなるので、輝度0/255は使わない。17/244

黒はもうちょっと明るくてもいいカナ……。


▼クロマキー

特定の色を透明にする。最初から透明にしておくのもいいンだけど、透過PNGって重たくなるし、背景を黄緑とか青とか、画像に使われてない色にして、それを透明色として指定するコトでくり抜くコトができる。

まあ、とにかく「黄緑の背景に描いて、クロマキーで黄緑を選ぶと、黄緑が消えて透明になる」


▼アイコンの作り方

「マスク」を使うと特定の形にくり抜くコトができる。

そこに「縁取り」を乗せると、縁取り型の切り抜きになる。

「縁取り」は、とにかくオブジェクトを縁取りする。画像でもテキストでも、効果をつけたあとの全体でも、全てを縁取る。

おしゃべりに合わせてピョコピョコさせるときは、オブジェクト効果の「座標」を使う。中間点を設定して「瞬間移動」でY軸を上下させる。

中間点っていうのは、そのまま中間点。

1_______3

____2_____

ってしたいときは、中間点を1つ打って、中間点のところだけY軸を下げる。

よく分からないなら、「ここの中間点では、画像はここにあってほしい」ってトコロに画像を動かせば、AviUtlの方で補間してくれる。うまく使うとピョコピョコ移動していく画像とかが作れる。

※アニメーション効果の「弾んで登場」+X軸移動=跳ねて移動!


▼テロップの作り方

「縁取り」を2つ使うのがマスト。よく見かけるやつ。

[メインカラー][縁取り:白][メインカラー]

または

[縁取り:黒][メインカラー][縁取り:黒]

または

[ベースカラー][ベースカラーに近い縁取り][縁取り:白]

のパターン。

「凸エッジ」を使うと、盛り上がった感じの文字にできる。

「グラデーション」を組み合わせるコトで金属質な文字に!


▼音楽

「フェード」を使うと、フェードイン・フェードアウトが設定できる。

基本的に俺の環境だと「20%」くらいの音量にしたほうがいい。

喋るときは「5%」……でも、これは録音する音声の方をもう少し大きくすれば解決すると思う。元がたぶん小ちゃいんだ。もちょっとフレンドにテストしてもらおう。


▼サムネイル

これメンドくさいから、俺はとりあえずテンプレみたいなの作った。


▼オブジェクトの保存

一度作ったシーンを、まるごとエクスポート・インポートするコトができる。要は1回作ったシーンの使いまわしができて、編集も簡単になる。

ただ、素材は同梱されてないから、保存場所が変わったりするとグチャグチャになってしまう。ちゃんと管理できる場所に素材を保存するコト。

拡張編集バーの何もないトコを右クリックで「オブジェクトのエクスポート・インポート」を選ぶコトができる。


▼Ctrl+

Ctrl+右クリックで、「全部選択」「カーソルから開始を選択」「カーソルから終わりを選択」という大規模な選択ができる。

まァ、できるだけ細かくシーン分けして作った方が多分イイ。


▼タイムキープ

アバン(ハイライト)、イントロ、注意書きで30秒くらい。

本編は40秒くらいからでもいい。

まず「見るかどうか」を、すぐに判断できるような情報を配置したほうが見るヒトに優しい――らしい。俺はキにしてないので知らなかった。そういうコトだったンだね……。


▼あとは?

ウーン、ウーン。もっといろいろあると思うケド、もう分からなくなってきてる。もし忘れちゃったときのために、ここに雑にメモした。将来の俺へ。がんばれ!

@dremmonem
言語IQ120なので情報を仕入れるのは得意だが、整理整頓して理解する力は低い。客観的に喋りすぎて主観の空白ができる。この世界は楽しいからこそ苦しみを感じるのだ。アラインメントは中立中庸。善悪?そんなもんは他人が勝手に決めてんだ。法と善悪は別。