フォロワーきっかけに最近、人生歌詞を考えることがある。そもそも"人生歌詞"という言葉の意味についても人それぞれあるんだろうと思う。わたしは歌詞に自分を投影したり、物語に入り込むみたいなことが基本的に無い。し、曲に影響されて気持ちが移り変わるみたいなこともあんまり無い。
そして恋愛ソングも全て推しメンソングだと思って聞いてある節がある。わたしにとっての人生歌詞は、自分が救われたフレーズってよりは推しメンへの想いについて代弁してくれている歌詞が名を連ねている。
とりあえず今思いつく限りざっと選んだだけでもじられん量のスクショだった。で、全部どかーんと載せて本当は一つ一つに思いがあるんよー!とか途中まで書いてて。でもどうしてもエピソード?理由?を書きたくて。迷ってたけど、この場所自分のために使ってるんじゃん。それなら今の気持ち全部記録しよー!って自分の中の自分に囁かれたのでベラ喋りします。ハッピーホワイトデーだしね(?)

ちなみにこのようなスクショがあと三枚あります。しかも今日の一瞬で思いついただけ分だから、きっともっと思い出すんだろうね。
では早速一つずつ並べます♪(順番は本当に思い出した順なので関係ありません♪)


同じ曲なので並べた。最初、僕にできることならなんでもしようって言うんだけどそれは分かる。全パワーを使って君のためになんでもしたいもんね。でもその次に僕にできないことも何とかしようになるの、これ特大の愛じゃないですか?できないこともなんとかして、君の力になりたいの。そんな気持ちが詰まっていてメロディーも相まって、聞くたびに胸がぎゅっっっとなる。

基本的には推しメンソングとして捉えたものが人生歌詞だな〜て書いたんだけど、こちらはゴリゴリにわたしが支えられていた曲。リリースされたのも自分が社会人一年目の春で、新しい環境が苦手なわたしは全ての壁にぶつかっていた。だからこそ、この頑張りを見ていてくれる誰かがいるのかーってこの歌詞になんとかわたしという形を保ってもらいながら通勤してたなー。

これね。本当にそう!って聞くたびに合いの手入れちゃうところ(笑)いやーわたしは同担拒否とか無くてむしろだいすき❣️たくさん語りましょう❣️な人なので他に渡せやしないに共感してるわけではないんですけど、好きの最大級の表現という感じがするんだよねこの歌詞。だから想い込めて叫んで歌っちゃう部分です←怪物

この前まさにイニタイム一日目の夜これになった。分かって欲しいとはまた違うんだけど、むしろ自分が更に気持ちに気付いたというか・・(やかましいな)好きになった夜眠れなくなるに爆共感して今のわたしはこの箇所を切り取る他なかった。何回寝ても寝付けなくて自分の気持ちと対面して心拍数上がってた。オタク一日目だった?

同じ曲なんだけどエピソードが違うため分けた。こちらは木村柾哉さん初現場のあたりにリリースされて、まさに現場後に脳内で唱えた曲なので特別強めなんだよね。初めてINIを目の当たりにして、どれだけ遠くても眩しくて煌めいていて、永遠に垂れ流されるこの気持ちの行き場が無さすぎて今すぐ秋元康になりたいです!(?)になった。康は拗らせを爆発させる舞台があっていいなー。

えっと。これやばくないですか?きっと推しメンは知らないと思うんだよ、わたしたちがこんなにも救われて世界が輝いてること。でもそれがもし少しでも推しメンのパワーになるのなら、それが思い上がりかもしれないけど、でも知ってて欲しいと思う時もあるよね。そして貴方から届くメールを読んで、空や街の色が明るいといいなーて思ってるよ常々。わたしの見える空や街が綺麗だった時見せたいよーって思うのもまた、推しメンなんだよね。



全部同じメロディーの部分。好きすぎて一つに絞れない、全部大事なの!貴方がな〜んか抱えてそうだなーって時とか、ザフレ時期とか、ちょっと困難に見舞われるかもって時はいつもこのフレーズが流れる。本当に全部好きなんだけど、特に"夢みたいに素敵なことがたくさん君に起きますように"が本当に本当に好きで特別なので、推しメンへの手紙にいつも添えてる言葉だったりします(恥ずかしい、全部言うやん。)

まさに推しメン見るたびに思う。基本双眼鏡セルフ推しメンチッケムマンなのですが、そうしてると呼吸での胸郭の動きすら煩わしく思うくらい身動き取れないのね。双眼鏡から覗くライブという映像は流れていくのに、わたしの時間は止まってるような。爆音が身体に響いてるはずが、音も聞こえないくらいの。その空間に閉じ込められる感覚しませんか?そのくらい、惹かれてるんだ〜ていうこの歌詞がだいすき!

推しメンに出会って、こうやって費やす時間を思うとわたしたちはその日から確実に変わっていて。毎回初心を思い返してはドキドキできるから、この曲は絶対に全現場の前に聴いてる。アイドルは色んなものを捨ててこの場所で躍動してくれてるということをいつもこの曲で実感するし、そう思うとわたしって色んな意味で全て捨てられてないなーって反省する時があります。そしてアイドルからずっと視線逸らさないでって歌われるのにはくるものがある。こちら側も覚悟を持って現場に行かないと!貴方の全てを取りこぼさないぞ!と思う。
はい、なんとびっくりこれパート1です。でも一つ一つ書くと気持ちが整理されて改めて自分の気持ちと向き合えてすっごく良いです!今すぐパート2に走るよー(勝手にしてー)
今日のは流石に誰が読むん。巻物すぎて、これぞ日記!だね。やー楽しい♪