なんだか最近、仕事の動力が怒りだなと感じることが増えた、気がする。
タフな仕事が多いので、オラァやってやっぞオラァみたいな怒りもあれば、DEIや人的資本に対してわかった風な優等生的な発言を無邪気に繰り出す経営陣への怒りもあれば、なんかいろいろ。
なんかハイな感じ、躁な感じ。よいか悪いかはわからん。
なんでこんなに内省したり、深く考えたりしてしまう人間なんだろか。
浅はかな(と言うと感じが悪いが)、あまり深く考えずに生きれてる人を時々羨ましく思う。
世の中の流れるスピードが速いから、感受性が強いから、そうなのか?おれは何に怒っているのか?
がん領域でプロダクトを通じてDEIをやろうとし、組織でもDEIをやり、事業責任者やマネージャーとしてよいチームを作ろうとしている。
プロダクトや環境を通じて関わる全ての人が豊かな時間を過ごせるようにしたい。
それができてないこと、障害になる環境や人、そういうことに無意識に怒っているのかもしれん。首斬らない桓騎。