十二月大歌舞伎第一部

eatarolot
·

十二月大歌舞伎の第一部を観てきた。

一幕目は「旅噂岡崎猫」。血に飢えた化け猫のスプラッタホラーに申し訳程度の因縁が交錯する。血みどろのババア、化け猫の着ぐるみなどなどB級ホラー風の味わいで、鶴屋南北らしいというか猿翁好みというか、ケレン味たっぷりで面白かった。初音ミク目当てで来た若い観客を意識した演目選びだったと思う。早替わりや立ち回り、黒子などのアナログなスペクタクルとデジタル映像を利用した演出(といっても軽微だけれど)が入り混じって見た目にも楽しい。

二幕目は「今昔饗宴千本桜」。中村獅童と初音ミクによる超歌舞伎初の歌舞伎座公演である。どうも懐かしいボカロ曲をモチーフにいろいろ上演してきたらしい。「吉原ラメント」モチーフの演目が面白そうだった。

今回の「今昔饗宴千本桜」はご存知初音ミクの「千本桜」と歌舞伎の名作「義経千本桜」から着想を得た作品である。といっても、「千本桜」と「義経千本桜」には一切関係がないのだが。「義経千本桜」からは狐忠信を、「千本桜」からはでっけえ桜を拝借したオリジナルのストーリーである。

かなり真面目に歌舞伎をやろうという意思を感じられて、赤っ面や隈取による役割の区別、見得や立ち回りなどオーソドックスな荒事の要素が盛り込まれていた。歌舞伎らしいお決まりはほとんど網羅されていたので、初心者にちょうどいいかもしれない。というか、獅童らもそういう点を念頭に置いて創作したんだろうと思う。

獅童の口上(というか前説)からも、今までの歌舞伎ファンとは異なる客層を呼び込もうとか、大衆芸能としてのポジションを取り戻したいとか、いろいろな意欲を感じられた。この人はサービス精神が非常に旺盛ですごかった。

最後にはペンライトを振り回してちょっとしたライブ状態だったり、中村獅童の子供たちが可愛かったり、いろいろ楽しい演目だった。あと勘九郎が超かっこよかった。一瞬で死んだけど。

一幕目と二幕目を比較すると、なんだか二幕目のほうがオーソドックスな歌舞伎っぽさがあったのが面白い。