同性カップルは子供を持って、いい?悪い?

エルモ
·
公開:2025/3/3

なんかわりとヘビーな話が続いてて、ちょっとあれ(❓)だけど、忘れないうちに書いておこーっと。

SNSの世界をフラフラしてると、時々、同性カップルが子供を持ってもいい、とか悪いとか、賛成/反対の話をしてる人を見かけるんだけど

私は前からその議論(❓)自体に違和感があって、反対って言ってる人は問題外だとしても、持っていいとか賛成っていう人にも、なんだかビミョーな気持ちになるのです。それはなんでなんだろ?って考えると、誰かが自分の人生の中で子供を持つか持たないかを決めるときに第三者の意見は関係ないと思うからです。

子供を持つ方法はいろいろあるけど、どの方法をとるにせよ自分の人生の中で子供を持つか持たないかを自分で決めるのって人として当然の権利だと思う。

シスジェンダーの人が、子供を持とうか持たないか考えてるときに他人に持っていいとか悪いとか言われたら、誰でも不愉快な気分になるんじゃないかな?

でも、これって今、アメリカでも問題になってる話の1つで、女性の中絶の権利を認めた1973年の「ロー対ウェイド」判決が、2022年6月にアメリカの最高裁判所によって覆されて、憲法上の中絶の保障がなくなって、アメリカの各州はまたそれぞれ独自の州法で中絶を禁止できるようになっちゃったのです。 それを受けて今は26州で中絶が禁止、もしくは規制強化されちゃっているそうです🤬😡

こうした動きに反対するリプロダクティブ・ヘルス/ライツの合い言葉に「My body my choice」(私の身体のことは私が決める)っていうのがあるんだけど、

最近は🃏大好きな頭のおかしい男性が女性に対して、このスローガンを反転させて「Your body my choice」「女性の身体に関する選択権は男性の手の中にあるぞ」とか言い放ったりしてて最低なんだけど

シスジェンダーの人が同性カップルに子供を持っていいとか悪いとか賛成/反対とかっていうのも、個人的にはちょっとこれに近いものを感じます。

My body my choice.

でも、 リプロダクティブ・ヘルス/ライツに関して詳しい人や、そういう運動を激しくサポートしてる人でも、同性カップルが子供を持つことに関しては、突然、子供を持って、いい/悪い、賛成/反対とかいう人を時々見かけるから、すごいびっくりする。

アメリカには同性カップルで子育てをしてる人はいっぱいいて、そんなに珍しいことじゃないし、私が大好きなスーパースマートなゲイの政治家、ピート・ブティジェッジも確かお子が2人いたような。

身近だとパートナーちゃんのお友達の白人の女性カップルのお2人はブラックの姉弟ちゃんのきょうだいを養子に迎えて家族4人で仲良く暮らしています。時々会うけど、とっても素直ないい子ちゃんたちです😊❤️

今は🃏政権になって、マイノリティへの風当たりが強くなってきてるから、今後どうなるかはわからないけど、私のまわりではとりあえず今はシスジェンダーのカップルに他人が子供を持っていいとか悪いとかいう人がいないのと同じように、同性カップルに子供を持っていいとか悪いとかいうのは失礼なことだと思ってる人の方が多いんじゃないかな?そんなこと言ったらみんなにびっくりされるだろうし、問題になると思う。

日本にもすでに子供を持ってる同性カップルの人いると思うけど、

そういう人がいることを知らない人が多すぎて、いい/悪い、賛成/反対 議論がでてきちゃうのかな?もしくは差別してるって気づいてなくて同性カップルに対してはそういうことを言っていいって考えてる人が多いのかも。

同性婚でさえ、まだ、いい/悪い、賛成/反対 議論をしてるのも見かけたりするもんなあー

でもアメリカもこうなるまでに、いい/悪い、賛成/反対 議論がたくさんあったんだろうなあとも思うので、仕方がないのかもだけど

本当は第三者にそんなこといわれる筋合いないと思うけどな。

Who are you❓

日本の子供がほしい同性カップルのみんなには、幸せに暮らしてる同性カップルの親子いっぱいいるから、そんな他人の意見は気にしないで自分で考えて決めてほしいなって思います。

あ、あとLGBTQの人の中にも、カップルじゃなくても子供が欲しい人もいるかもしれません。

ちなみに、私とパートナーちゃんは自分たちとネコちゃんらのお世話でいっぱいいっぱいなので😅、子供を持ちたいって思ったことないんだけど、前にパートナーちゃんの弟くんに、逆に(❓)「2人は子供は欲しくないの❓子供を持つっていいものだよ。今はいろんな方法もあるから考えてみたら❓」みたいなことを言われて超びっくりしたことがあります🤣

パートナーちゃんの弟くん、イケメンなうえにスーパースマートだから、つい、わたくしのアホなうえに特にイケメンでもない弟と時々比べちゃう🤣😂

でも、弟もわたしとパートナーちゃんを比べて同じように思っているようなので50/50でバランスがとれているカンジです🤣🤣

でも、日本にもきっとパートナーちゃんの弟くんみたいな人、ほかにもいると思うし、これからもっと増えていくんじゃないかな?

でも、これを書いてたらちょうどタイムリーに(❓)こんな記事を目にしました。

最近、日本では女性カップルや事実婚、シングルで子供を持ちたい人に妊娠や出産を難しくする法律が作られようとしているようです。

法的に結婚をしている人にしか、こういう医療を認めないのって、これもまたひどい差別だと思います。🤮 多様性のなさがすごみ😰

My body, My choice❗️

妊娠や出産を望むすべての人を法律でサポートするように法律が修正されるといいけど、どうなるかな?またこれも変なおじさんばっかで作ろうとしてんのかな。。。🤮🤮

こんな法律がそのまま通って女性カップルや法的な結婚をしてない事実婚やシングルのシスジェンダー女性が妊娠、出産を望んでもそれがものすごく難しくなるとか、起こっちゃいけないと思う。

きちんとした医療機関でアシストしてもらえないと下の記事にもあるように、いろんなリスクが増えて、妊娠、出産とかただでさえ不安なことだらけなのに、さらなる不安爆誕、間違いなしなかんじ。。。

「特定生殖補助医療法案」の修正を求める運動をしている人たちを応援しよう思います。

みなさんもぜひ‼️

@espresso
パートナーちゃんとネコちゃんらとアメリカで4人暮らし。すきなのは音楽、本、映画、料理、のんびり散歩、風景など。🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ she/her