ナントカの教育は要るとか要らないとかを語る前に

ether_fungus
·

上司さんから新卒ちゃんに。

またその話か

すでに何度目の観測かわからないんですが、また古文漢文要るいらないの話が再燃してるらしいですね。

何度目だかわからない話

漢文についてはちょっと書きたいこともあるような気はするものの、今日はその話じゃない話を。

どの立場でものを言っているのか

このトピックがだいたいこんがらがって収集つかなくなりやすい原因なんだけど、「何についてどの立場でその主張をしてるのか不明確なまま発言者がヒートアップする」、というのがあります。

教育の要否を語る前に、何についてどの立場での主張なのか一回はっきりさせておかないと絶対に発散して終わります。会社でやるんだったらそういう奴には喋らせないか、ミュートでいいです。時間の無駄なので議論できる人間だけ集めて会議体を別途設定しましょう。

「何について」と「どの立場」について

じゃあ「何についてどの立場」って何があるの?っていう話するね。

まず、「何」の部分ですが、一口に教育といっても、性質や目的が異なればまったく別物ですし、それに対するリソースの投下戦略も変わります。

たとえばこういうの。

  • 教育機関での義務教育や専門教育に相当する教育

  • 未成年者を対象とした塾や教室・スクールなどでの教育

  • 社会人を対象とした教室・スクール等、学習機関での教育

  • 会社での研修で、対象者全員必修のもの

  • 会社で開催する、希望者に対する勉強会

他にもユースケースは色々あると思うんだけど、まず「それは何かの達成を目的としているか」と「学習者がお金払ってサービスを買っているか」の部分で大きく違います。

義務教育や専門教育は、一応卒業時には一定のレベルを修了させることを目的とするし、今より上手になればいいやっていう語学スクールと、試験に合格することを目的とする資格学校はまず教えるべき内容の選定基準が違うのな。

でもって、「会社」については教育を目的とした組織ではないし、そもそも社員からお金もらってないわけよ。給料払ってるし。で、会社で実施する場合は「どの程度コストをかけるか、何を目的にするか、投資に対してどの程度のリターンを期待するか」の意思決定が発生します。「会社は学校じゃねぇ」ってよく言われるやつなんだけど。

で、ここで「どの立場で」の話。

  • 学習者は未成年者で、保護者の立場(親)

  • 現場に立つ実際の指導者の立場(教室の先生)

  • カリキュラム全体設計者の立場(指導要領やシラバス全体を作る人)

  • 研修計画を立てる人事部担当者の立場

  • 未成年の学習者(生徒)

  • 成年の学習者(個人)

  • 研修対象になる社員

会社の研修の話に寄せて話すと、「その個人のキャリアプラン的にはやっといたほうがいいかもしれないけど会社としてその職位の全員にやらせるかと言われたらNO」みたいなケースってあるわけよ。

AWSの色々とかCISSPとか、会社として「自力で勝手に頑張ってね」なのか「一応応援はしておきたいから資格取得補助くらい出しとくかー」になるかは場合によるんだけど。

「やったほうがいい」はやる理由にはならないし、「効果のでない対象がいる」のはやらない理由にはならない

だいたいエンジニアの研修、「お前のキャリアとしては勉強したいかもしれないけど会社がそこまで面倒みてやる義理はねーわ?」みたいな話に割となりがち。

あと、情報技術教育って「できればやっといた方がいい」を全部やろうとすると、個人で許容可能な情報量を超えるのね。たとえ情報系の学科卒の人間が相手でも、新卒に実務の話と法規制とか業界知識の話いれたら一瞬でオーバーフローすんのよ。ちょっとやってみる?やらない?そう。

で、全体研修。セキュリティ研修とかコンプラ研修で、「こんな集合研修無駄では?」って話も定期的に出るんだけど。これもどういう立場で見るかによる、って側面が強くて。

「バカは話きいてない。研修やってもやらかすやつは必ずやる」っていうのは事実なんだけど、じゃあめんどくさいから全体研修やらないって話にはならないのね。管理者的な立場で言うと。

全体研修を実施することで、「確率論的に学習に成功する個体が発生する」っていう話と、「なんかはっきり言葉で言われたからやらないでおこうと考えるグレーゾーン層がいる」っていう話があって。

確率論的に学習に成功するやつ、っていうのはまあわかるとおもう。たまにいる。これは「いたらラッキー」くらいの気持ち。

じゃあ「グレーゾーン層」って何、って話なんだけど、「場の空気」に流されて行動を決める層ってのがいるのよ。

「周囲のみんながしてるから/してないから」もしくは「権威や権力が見てるから/見てないから」っていう理由で「自分がやるかやらないか」を決める。

多かれ少なかれ人ってそうでは?っつー話ではあるんだけど、人一倍強く「そういう特性」を持ってる連中がいる。割れ窓理論の原因になる層っつーか元凶だな。倫理観とか良心とか道徳心は総じて低め。

だからね、「なんかみんなやってるし見られてるからちゃんとやらなきゃいけない感」を出しておくのと一定の抑止効果があるのよ。まあ「そういう人間が一定数居る」って思っておけばいい。一応流されてくれるだけの社会性はあるからね。

あ、ちなみにこのタイプ、リモートワークに死ぬほど適性がないです。マイクロマネジメントされるか監視の目がないと働けないので。PMとかスクラムマスターやるならこの特性の強弱は見抜けた方がいい。特にリモートでやるスクラムメンバーには基本はいれちゃだめなタイプ。ロールとコミュニケーションの頻度にもよるけど。

そんなこんななので、教育要るいらないの話は、「何についてどの立場で」の話かを最初に宣言してからじゃないとまともに議論が成立しないよ、ってことな。おぼえとくといいぞ。

@ether_fungus
備忘のためにつらつらと。 プロフィール画像はPlan 9のGlendaです。