誰しもポーカー沼に居る時があると思う。ゲーム内のミニゲームとかであることも多いだろう。私も実際そのクチでポーカーを覚えました。ありがとうグランカジノファンタジー。
で、その下地がある状態で「ポーカーのゲーム」を勧められたら、そりゃハマるんだよなあ、みたいな感想になるしかないです。
というわけで今日は「Balatro」というポーカーとローグライクを組み合わせたゲームを先週末にやっていた話しかしません。沼です。足を取られやすい沼だった。
基本的なルールはポーカーです。
ポーカー3回が1アンティ。それを8回……24回、ポーカーをこなして、規定の点数以上を獲得すれば勝利。1回目(雑魚)と2回目(中ボス)はパスも可能で、理論上は最低8回で勝てます(ちなみに24回以上も行ける「エンドレスモード」もあるぞ)。
が、最低数じゃ勝てないのがこのゲーム。そもそも普通に、倍率なしにプレイすると、1回目の中ボスにギリギリ勝てるかレベルです。
そう、チップと倍率があります。それを強化したりショップに効果があったりするジョーカーが150種類あります。
トランプのカードも増やし放題です。スートも変えれられるぞ。タロットカードで役の倍率もイジれる。柄が描いてない石のカード(役として使えませんが単純に点数にしたりできます)も作れる。
……と、イカサマをやりつつ、めっちゃ種類のあるジョーカーを揃えながら役を強くしていく、ローグライク・ポーカーなのです。
そんなんでハマるのかって? ハマるんだよ……とりあえずジョージも1回プレイしてみてくれ、ちなみにswitch版もリリースされてたらしいですが爆散したらしいです。早くスマホ版出して。

これはなんとか勝った時のスクショ。
ジョーカーの売値を倍率に変えるジョーカー+勝つごとに売値が上がるジョーカーのコンボを使っていたら、いつも使っているフラッシュが4枚で成立するやつと、タロットカードを使うたび倍率が増えるジョーカーの2枚(画面に写ってるやつです)が終盤立て続けに来たので購入したけどなんとか勝った時のやつ。ちなみにこのあとアッサリ負けました。
一応コンボがあるんだけど、ジョーカーが多すぎて欲しいジョーカーが出ずに狙いのコンボに繋がらない場合がある。そういう時のリカバリーがな! 脳汁出るんですよ!!
個人的に一番笑った回は「ハイカードで3万点叩き出す」。
ペアにもならない、一番価値が高いカードを出す(カウントされるのは特殊なものを除いて1枚のみ)ことを「ハイカード」と言うんですが、
①雑魚をスキップするとハイカードのレベルがあがる回があったのでスキップを選び、ハイカードが強化され
②2「だけ」を1枚初回で役として出すとチップが64ずつ増えるよ! というジョーカーがあったのでそれを使うために2を1枚切り(=ハイカード)を繰り返し
③一番使い込んだ役を強化出来るカードが出やすくなるクーポン(公式名称は「バウチャー」です)があったのでハイカードを強化しながら
④一緒に出しても役としてはカウントされないけれど点数になる「ストーンカード」、手札にあると倍率が強化される「スチールカード」など様々でチップとか倍率を強くして
⑤適当に「ハイカード」をプレイしたら30000点くらい出ちゃった!!!
みたいな感じでした。
あまりに楽しかったので、もう一回再現したい! と思って走ったんですけど、どうにもならないまま勝利しちゃった回が先程のスクショです。コレ。

負けたくないから日和ってツーペアとか強くしちゃうんだよな……いくら強くしても負ける時は負けるんですけどネ。
個人的に強いと思う役はフラッシュですかね。スート染めが簡単なゲームなので、手間の割に強い。なのでよく「ツーペアとフラッシュしか使わない」みたいになってます。
よーしこれからBalatroやるぞ!