スターデューバレー / stardew valley というゲームがある。
割と著名な、牧場物語リスペクトのスローライフシミュレーションゲーム……だと思う。どうも私はこういう系に弱かったのか、後々ルーンファクトリー4とかハーヴェステラを買っては積みしているんだけど、今は別の話。
どうしてその話を今更? と言われれば、またプレイし始めたから、としか言いようがない。
最初にプレイしたのは2018年の12月だった。
確かiPadを買って1年、何か遊べるソフトはないかなと探していた頃だった気がする。その頃テラリアにハマり散らかした(3DS版を800時間くらい遊んでいた)後だったので、2Dゲームがいいなー、と適当に考えていたのだ。そしてセールだったので適当に買って見事に沼った。同時期に買ったゲームにモンスターハンターストーリーズがある。長いことハマれるゲームを探していた時期だったのかもしれない。
確かその時は……慣れないなりにゲーム内で3年ぐらいプレイしたのかな。結婚した、公民館エンド見た、(ネタバレ防止のためぼかします)から高評価もらった、イリジウムスプリンクラーで温室に古代のタネ植えまくってワインにしてウハウハ……みたいな。
で、ある程度熱が落ち着いた後も、2年くらいは時折プレイはしていた。なんとなく触って楽しむ感じだった。
ちなみにテラリアはその後Switch版で買い直したんですが、250時間以上遊んでるらしいです。なんやこの沼ゲー。
……2022年、ふと気になって調べていたら、映画館イベがあるよ、というwikiの記述を見つけた。
映画館??? 知らんが。なにそれ。追加要素? ver1.4アプデ!? ちょっとまって1.5もある!? 映画館だけじゃなくて新マップ増えたの!?
さつきは歓喜した。スターデューバレーをまた最初からやり直したくなった。セバスチャン相手の牧場主の小説も書いていたので……というか、小説のために記憶を引っ張るだけじゃなくてwikiを舐め回していたら気付いたのだ。
やるっきゃねえ。そう決意し、Switch版を購入しなおしたのだが、社会人の身としてゲームに費やせる時間は、あまりなかった。
その時の熱狂ぶりとは裏腹に、1年目のルアウパーティーまで参戦して終わった。
そして今。うっかりコロナに感染し、熱が然程もないので、寝ているだけでは飽きたオタクが一匹。
やるしかねえ。あの時やめたデータを掘り返す。
鉱山75階ま……75階!!?? なんかホネの剣とかいう強い武器持ってるしセバスチャンの好感度6だし、でもまだ家は改築してないし、ウナギは釣ってある(どうして釣れた?)し、やることが……やることが何からすればウゴゴゴゴゴ……
という訳で久しぶりのスターデューバレー、めちゃくちゃ楽しんでます。何故か行商人さんが古代のタネ(水色)を売っていたので、うっかり買いました。早く育ててタネ製造マシンに突っ込んで古代のフルーツ農園を作るのが夢です。